今週のいろいろ(年長かくれんぼ、べたぼ滑りりなど)
年長
最後の体育遊びは、森で宝物探し&かくれんぼを行いました。

宝物はキラキラペンダントでした。
なんて書いてあるんだろう。
読んでみよう。
「先生をさがせ~」

「あ!」「みーつけた」
「木の上に先生がかくれてた!」

ベタボンが再生しました。
初のぼり!

「手なしでのぼれたよ」
しっかり足に力が入って逞しく、バランスよく育っています。

すべってみよう!
上から見ると急な坂です。
初めはこわごわ・・

スピードが出ます~

バランスよく下まで到着しました。

ちょっと、こわいかも~

小ベタボンに水を流して、ちり取りがソリ
「わ~!すべる~」「たのしいよ~」

お弁当
ツリーハウスでお弁当、眺めが最高です。

森の切り株でお弁当
お日様がキラキラしています。
「切り株ってま~るいの。滑りそうなんだけど、楽しいよ」

年長さんは幼稚園のいろいろなところへ行ってお弁当を食べていました。
今はソーシャルディスタンスをとり黙食をする制限があります。
でも、子ども達はその時その時の条件を受け入れて、楽しみを見いだせる知恵も感性もあるのだなと、こちらが学んでいます。
”自然とともにある”毎日を過ごした子ども達の力が育っています。
来週も元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
保護者の皆様 直前のご連絡になり大変申し訳ございません。 出来るだけ予定通りに遠足を行いたかったので、 延期の判断が雨が降り始めるまでできませんで
…[続きを見る]年長お楽しみ会 「子ども達の、子ども達による、子ども達の為のお楽しみ会」 例年通り・・・になかなかいかないことの多い今年度の最後に、子ども達と何ができるかを考え
…[続きを見る]クイズをしながら手遊びを楽しみます。 さかながはねて、足にくっついたら・・・何になるかな? おしりにくっついたら・・・
…[続きを見る]9月は月2回ずつ活動を行います。 日程をご確認ください。 火A①(9:30~)、火B①(11:00~)・・9/1(火)と9/15(火
…[続きを見る]