今週のいろいろ(年長かくれんぼ、べたぼ滑りりなど)
年長
最後の体育遊びは、森で宝物探し&かくれんぼを行いました。
宝物はキラキラペンダントでした。
なんて書いてあるんだろう。
読んでみよう。
「先生をさがせ~」
「あ!」「みーつけた」
「木の上に先生がかくれてた!」
ベタボンが再生しました。
初のぼり!
「手なしでのぼれたよ」
しっかり足に力が入って逞しく、バランスよく育っています。
すべってみよう!
上から見ると急な坂です。
初めはこわごわ・・
スピードが出ます~
バランスよく下まで到着しました。
ちょっと、こわいかも~
小ベタボンに水を流して、ちり取りがソリ
「わ~!すべる~」「たのしいよ~」
お弁当
ツリーハウスでお弁当、眺めが最高です。
森の切り株でお弁当
お日様がキラキラしています。
「切り株ってま~るいの。滑りそうなんだけど、楽しいよ」
年長さんは幼稚園のいろいろなところへ行ってお弁当を食べていました。
今はソーシャルディスタンスをとり黙食をする制限があります。
でも、子ども達はその時その時の条件を受け入れて、楽しみを見いだせる知恵も感性もあるのだなと、こちらが学んでいます。
”自然とともにある”毎日を過ごした子ども達の力が育っています。
来週も元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
年長 おにぎりパーティー 種もみから田植え、稲刈り、脱穀、やっとお米になりました。 お米がご飯になり、一人ずつラップで握って🍙おむすびにしていただきます。 豚汁
…[続きを見る]嬉しい、元気を頂いたお話。 ①いつもははまのこ利用のお母さま 今回のことでお仕事をテレワークに切り替えました。 子どもと一緒に過ごす大切な時間と受け止めます
…[続きを見る]今日は、待ちに待って待って…待った年長さんの泥粘土の日でした! 太陽が雲に隠れていてくれたおかげで、暑すぎずじっくり遊ぶことが出来ました⛅ &nb
…[続きを見る]はまのこさんは希望の方は、2月の水曜日にお試し弁当(業者)を行うことになりました。 今日は、初日、子ども達の反応はどうだったでしょうか? 今日のお弁当 いただき
…[続きを見る]