豆まき
今日は節分の日
幼稚園でも各学年豆まきをしました
美しの森幼稚園の豆まきは、子どもたちがおに!
おなかの中にいる悪さをするいたずら鬼や好き嫌い鬼、やだやだ鬼などを先生たちが豆まきをしてやっつけました
〈年少〉
年少さんは、紙皿にお花紙をのせた鬼の帽子を作りました
うすいお花紙を一枚ずつ取るのもなかなか難しい様子でしたが、丸めてくっつけて
カラフルな帽子ができました
みんなぼうしをかぶったら・・・
「おには~外!」
元気に走って、豆まきを楽しみました
〈年中〉
年中さんは、まあるい紙に好きな色の折り紙や、カラフルにぬった鬼の角をくっつけました
真ん中から見えるお顔がとってもかわいいー
お友達と目が合うと「ふふっ♪」と思わず笑ってしまいます
お面をつけて…
「にげろ~」
逃げるときも全力です
たくさん走って楽しみながらおなかの鬼も追い出しました
〈年長〉
年長さんは自分で鬼のお面を描いて作りました。
角を1本にするか、2本にするか悩んでいたり、
どうやったら恐そうに見えるか考えながら描いている子もいました。
年長さんの豆まきはこれだけでは終わりません!
今度は
先生たちがアフロ鬼?(笑)に変身して
子ども達が先生に向かって「おには~そと!」
先生たちのお腹の中にいる悪い鬼も退治できたかな??
今夜はいろんなおうちで「おには~そと!ふくは~うち!」の声が聞こえてくるのかな?
ご家庭でも楽しんでくださいね♪
関連コンテンツ
あじさいの花がきれいな季節になりました。6月の園庭開放日をお知らせします。 雨上がりの園庭には水たまりもありますので、汚れてもいい服装や靴(長靴等
…[続きを見る]先ほどのブログでご紹介した「ちょうちょ」の製作は、昨年の どんぐりクラスの活動でも行いました。 ※昨年撮影し
…[続きを見る]新学期が始まりました。 春の風物詩、年長さんがたけのこ堀をしました。 理事長先生と一緒にヨイショよいしょ! 理事長先生のシャベルってかっこいいね。 先生、ここ掘
…[続きを見る]暑くもなく、寒くもない曇り空の下、外で泥粘土をしました。 汚れを気にせず思いっきり楽しめるよう、 園服、裸足で行いました。 &nbs
…[続きを見る]