季節からの恵みを頂きました(たけのこ堀)
2022/04/15
お知らせ
新学期が始まりました。
春の風物詩、年長さんがたけのこ堀をしました。
理事長先生と一緒にヨイショよいしょ!
理事長先生のシャベルってかっこいいね。
先生、ここ掘って!
頑張って掘りましたね。
掘ったたけのこの皮を剥きます。
皮を剥いてたら・・折れちゃったけど、すごい大きい。
皮むきを頑張っています。
どこまでむけばいいの・・・
僕の頭からたけのこでた~
すごい、しっかり皮がむけました。
さぁ~て、いただきま~す。
うめ~ぇ
パクっと食べてみました。
年少さんは初めてのたけのこです。
おいしいね。
美味しくってニコニコです。
幼稚園の森には竹が多くあり、毎年、筍が出ます。
シャベルで掘り、皮を剥いて、煮てみんなで頂きます。
帰りに年少さんのお母さまから「いつもたけのこは食べないのに、幼稚園ではお代わりをしたらしく驚きました。幼稚園パワーってすごいですね」と嬉しいお言葉がありました。
”食育”の大切な一つです。
来週も元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
年長水遊び(8/5①)
お知らせ
2020/08/05
気持ちの良いお天気の中、年長さんで水遊びを行いました☀ 【水鉄砲】 「先生にお水かけちゃえ~っ!!」と大興奮! &nb
…[続きを見る]大根の収穫をしました&落ち葉はき
お知らせ
2020/11/20
今週は、大根の収穫をしました。 9月に種を蒔いた大根が大きく育ちました。 いよいよ収穫です。 年長(11/18) 「大きい大根がぬけました~」 &
…[続きを見る]おひっこしクイズ
お知らせ
2020/04/27
お家からお家になにかがお引越しをします! よ~くみてみてね♪ 難しかったかな?楽しんでもらえたら嬉しいで
…[続きを見る]今週は、サンタクロース、柿、初氷等々(12/18①)
お知らせ
2020/12/18
①初氷 本日、寒い朝になりました。 昨日仕掛けた田んぼには氷ができていました。 そして、森のあちこちには霜が降りて、いよいよ、本格的な冬の到来です。  
…[続きを見る]