少し変わったペット5月19日①
2021/05/19
お知らせ
近隣にお住いの皆様、保護者の皆様、
日頃より当園の保育にご理解をいただきまして、
誠にありがとうございます。
5月7日に、年長のクラスで卵からカマキリを育てることになりました。
それをきっかけに、生物への興味が一段と強くなった子たちがいます。
倒木をひっくり返して、虫を探してみたり、
朽ちている木をスコップで皮を剥ぎ、幹を割ったりしながら、
森の中のありとあらゆる場所で、虫たちを探しています。
5月17日に、杉の木を見ていた子が、「あそこになにかいるよ!」と指をさして教えてくれました。
少し高いところにいるので、近くにあった棒で突っついて地面に落としてみると、
それは全長15㎝くらいあるとても大きなムカデでした。
赤色と深緑が混じりあった様な光沢のあるボディーに、
明るいオレンジ色をした足が何本も生え、お尻には2本の毒々しい足?とげ?針?がありました。
子ども達の生き物への興味は尽きません。
今日もムカデのために餌探しをしていました。
折を見てムカデと子ども達がどのように関わり、成長していくのかご紹介したいと思います。
関連コンテンツ
お弁当保温・柿
お知らせ
2022/11/11
〇お弁当保温 毎年11月から3月まではお弁当を保温しています。 年中さんの女の子たちが保温器の掃除を手伝ってくれました。 庫内もきれ
…[続きを見る]最近流行りのターザンロープ
お知らせ
2022/08/03
6月から森の中に、アトラクションを作り、子供達と遊んでいました。 使用後はメンテナンスの為、直ちに取り外してしまっていたので、 現物を見られた保護者の方は少なか
…[続きを見る]脱穀 & おにぎりパーティー (12/16 ①)
お知らせ
2020/12/16
待ちに待ったおにぎりパーティー🍙‼ 10月からみんなで準備をしてきました。 【脱穀】 二人で協力して行います。息を合わ
…[続きを見る]年長サッカー大会
ブログ
2023/02/01
先週は、サッカー大会がありました⚽ 寒い中、毎日練習を頑張ってきた子ども達。 「負けないぞ~!!」と気合
…[続きを見る]