驚愕〜センスオブワンダー〜5月20日②
ご近隣にお住まいの皆様、保護者の皆様
平素より大変お世話になっております。
美しの森幼稚園の石渡です。
昨日、青葉区の幼稚園に向けて教員研修会が開催されました。
そこで、幼児期に自然の中で遊んだ子は、身体能力、非認知的能力を育み結果として学力をも向上させる、子どもの心の健康、知識の獲得と想像力の発揮する力が高いことが、近年の研究で示唆されたと講師よりお話がありました。
幼稚園は認可基準の関係で、広い園庭を有しています。
当園は、外遊びを通じてコロナ禍でも、質の高い保育を実践してまいります。
さて美しの森幼稚園の外遊びはどんなことしているでしょうか?
実に様々な取り組みがありますが、私がここ数日関わっている外遊びをご紹介いたします。
それは昨日に続き虫探しです!!
先日、図鑑で調べた結果ムカデの餌が分かりませんでした。そこで、森にいる虫を端から捕まえて、飼育箱に入れました。
するとハチとゴキブリが食べられることが分かりました。
ハチを捕まえるのは難しいので、ゴキブリをメインに捕まえることになりました。
今日、子ども達がゴキブリがよく食べられることから、推理が始まりました。
その推理については、次回お伝えします。
関連コンテンツ
美しの森の子ども達、そして、保護者の方々へ 皆様、お元気に過ごされていますか。 ご家庭で、様々に工夫をされてきっと元気にいてくれていると思います。
…[続きを見る]残暑お見舞い申し上げます。 わたしはショウリョウバッタのピョンコ。 夏休み、元気に過ごしてるかな? 今日は嬉しいニュースを紹介するよ。 5月26日、つくし組にや
…[続きを見る]幼稚園の木々が次第に色づき始め、秋の訪れを感じるようになりました。 秋といえば…柿!! 幼稚園には、畑・柿の木広場に柿の木があります
…[続きを見る]保護者の皆様、近隣の皆様へ 花冷えの日もあるかと思えばポカポカ陽気で汗ばむ日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 美しの森は
…[続きを見る]