お弁当保温・柿
2022/11/11
お知らせ
〇お弁当保温
毎年11月から3月まではお弁当を保温しています。
年中さんの女の子たちが保温器の掃除を手伝ってくれました。
庫内もきれいに拭いてくれました。
朝、お家から持ってきたお弁当をかごに集めて
保温器に並べて温めています。
そして2時間後。
ホカホカのお弁当を「いただきます❣」
外でも
中でも「う~ん。あったかくておいしい♡」
〇畑の柿
月曜日、お弁当の後に畑の柿をもいで、デザートにしました。
先生達がせっせと剥いて
ハイどうぞ!
いいでしょ。
やった!
パクリ!
どんな味かな⁉
モグモグ
おいしい!
みんないいお顔!
畑で食べる柿は格別ですね。
〇干し柿
『四ツ溝柿』という渋柿を
毎年たくさんいただきます。
その皮をむきます。
ピーラーを使って年長さんも皮むきに挑戦
ひものヨリを戻して、柿をつけていきます。
5個くらいぶら下げたら出来上がり。
これからしばらく吊るしておきます。
美味しい干し柿になりますように。
おまけクイズ
帽子の虫さん。さて本物はどれ??
関連コンテンツ
今週も色々楽しみました
お知らせ
2024/02/02
園舎裏の梅の花も見頃を迎え、メジロたちの憩いの場になっています。 今週の子どもたちの様子を少しご紹介します。 &nbs
…[続きを見る]栗のこびと作り・泥水遊び🌰
お知らせ
2024/11/01
朝、晩と次第に寒さが厳しくなってきましたね。 体調を崩されないよう、暖かくしてお過ごしくださいね。 【こびと作り】 今週年少では、子
…[続きを見る]今週の色々(とうもろこし🌽他)
お知らせ
2022/07/15
○畑のとうもろこし 4月に畑に種を蒔いたトウモロコシの収穫をしました。 先ずは、年長さん。 自分の背丈よりずっと高くなったトウモロコシの畑に入って
…[続きを見る]幼稚園メール(在園児・どんぐりクラスの皆さま)のセキュリティレベルを上げよう
お知らせ
2020/04/27
保護者の皆様 事務の石渡です。 近頃でテレワークシステムを狙ったハッキング行為が頻発しているようです。 それに伴い皆様のアカウントのセキュリティレベルを上げてい
…[続きを見る]