年長の5月
<泥粘土>
お天気の良い日に外で泥粘土の感触を楽しみました!
初めは粘土になっているものを触ってみて、
少しずつ粉を足していき、水を足していき、
各々が好みの感触になるまでこねました。
手が大きくなっちゃった✋
1つのテーブルの粘土を集めて
みんなで1つの物を作っている姿も見られました。
思う存分遊んだらお洗濯です!
自分の手、足、をゴシゴシ洗い、
着ていた園服も洗濯板で洗いました。
「とろとろ!おんせんみたいできもちいいね」
と温泉タイムも楽しんでいました😊
<DeNAベイスターズ>
ふれあい野球体験に来て頂きました⚾
色々な体操を教えてもらったり
ボールとお友だちになってみたり
持ち方、投げ方、打ち方、
色々なことを教えてもらいました!
かっこいい野球選手、
笑顔がキラキラなチアガールリアーナのお姉さん、
可愛いマスコットキャラクターのスターマン、
みなさんありがとうございました!
また野球場に会いに行きたくなっちゃうね🥰
<小学校交流>
新石川小学校の1年生が幼稚園に遊びに来てくれました。
1年生とグループになって
『幼稚園フィールドビンゴ』に挑戦です!
幼稚園の森、畑、園庭、グラウンドを
手を繋ぎながら探検しました。
全部見つけたら先生からはなまる💮が
もらえました!
この間まで幼稚園で一緒に遊んでいた
お兄さんお姉さんも来てくれて嬉しかったね😆
<種蒔き>
自分の植木鉢に土を入れ、種を蒔きました。
「たねにハートがあるよ♡」
「ハートがでてくるのかな?」
「たべられる?」
と生長を楽しみに、お部屋の前に運んだら
お水もたっぷりあげました。
どんな植物が生えてくるのか楽しみに
生長を待ちたいと思います🌱
<よもぎ団子>
よもぎ団子作りをしました!
毎年去年の年長さんが春の若い柔らかいうちに
よもぎを摘んでおいてくれています。
まずは摘んでくれていたよもぎを
すりこぎで細かくします!
力を込めてぐるぐるごりごり
「うごいちゃうからもって!」
とお友だちと協力して頑張りました。
たくさんすりつぶしたよもぎからはいい香りが…💗
白玉粉、豆腐を混ぜて、最後によもぎを混ぜて
「あいすみたいないろになった!」
順番にみんなでお団子をころころ丸めて
たくさんできあがりました!
先生たちが作っておいた桜の葉、花
きな粉と一緒にもちもちのお団子をよく噛んで
食べました🤤
春になったら次の年長さんの為に
美味しいよもぎをみんなで摘もうね🌞
今週も年長ならではの体験が盛り沢山でした。
ただ見るだけではなく、触れたり、香りを感じたり、味わったり、、、。
五感を使って、色々なものを感じながら
経験を重ねていきたいと思います🍃
関連コンテンツ
在園児卒園児親子さん、近隣にお住いの皆様 ここ数日、いいお天気で暑い日が続いていますね。 園の砂場には日よけが付きました。 そして森の中は、ひんやり涼しく
…[続きを見る]今日は「ふれあい動物村」を行います。 一般開放時間は12時45分~13時30分 料金は無料です。 この企画は美しの幼稚園父母の会と横浜市園庭開放は
…[続きを見る]今年はお祭りのような雰囲気の中、屋外でお店屋さんをしました。 【アクセサリーやさん】 【ペットやさん】 【りんごあめ】
…[続きを見る]昨年は中止になった恒例の”夕涼み会”を今年は学年ごとに、盆踊り会として昼間に行いました。 雨が大変心配されましたがほぼ予定通りに行えました。 浴衣やじんべいさん
…[続きを見る]