栗染めに挑戦🌰
少しずつ涼しい風が吹くようになり、ようやく秋らしさを感じるようになりましたね😊
先週は幼稚園の畑にみんなで行き、栗を見てきました。
「とげとげのなかにくりがはいってるよ!」
栗がとげとげのいがの中に入っていることを知らなかった子どもたちは興味津々で見つめていました👀

とげとげが刺さらないように慎重に中身を取り出すと、大きな栗が出てきました😲
「みて!おおきいよ!」

お昼の時間には、栗をみんなで美味しく頂きました🌰
「かわむけるかな~」

中には初めて栗を食べたと言う子も!!
スプーンで食べるのは少し難しいけど、「ほくほくで甘くて美味しい!」といいお顔が見られました😊
【栗の皮染め】
後日、栗の皮を使って染め物に挑戦しました!
栗の皮をじっくりと煮て出た煮汁に、真っ白なタオルを入れて更にぐつぐつ…

ミョウバン液につけて色止めをしたら絞って、

完成!!栗色(薄い茶色)に染まりました✨

栗皮の煮汁を別のものに入れ替え、何でできたものなのかクイズをしながら子どもたちとも観察してみました!

「どんな匂いかな😳」「…何のにおい?」


「なんかおいも(さつまいも)みたいなにおいがする?」

真っ白なタオルが栗色に染まったことに子どもたちもびっくりしていました👀

秋の訪れを美味しく、楽しく感じることが出来た一週間でした😊
これからも『その季節だからこそ経験できること』を大切に、楽しみながら様々なことに挑戦していけたらと思います!!
関連コンテンツ
<サッカー大会> 1月28日に年長のサッカー大会を開催しました! 暖かく良いお天気で行うことが出来ました🌞 まずは各チーム並んでご挨拶をしてからス
…[続きを見る]今週は、各学年ごとに自由登園の日がありました。 年長 渡り棒、上手だね。 簡単だよ!何度も行ったり来たり、楽しそう。 「先生見て~。
…[続きを見る]今日は待ちに待った幼稚園にみんなが来てくれる日! 先生たちもこの日をとってもとってもとーっても楽しみにしていました♡
…[続きを見る]年長 おにぎりパーティー 種もみから田植え、稲刈り、脱穀、やっとお米になりました。 お米がご飯になり、一人ずつラップで握って🍙おむすびにしていただきます。 豚汁
…[続きを見る]