栗染めに挑戦🌰
少しずつ涼しい風が吹くようになり、ようやく秋らしさを感じるようになりましたね😊
先週は幼稚園の畑にみんなで行き、栗を見てきました。
「とげとげのなかにくりがはいってるよ!」
栗がとげとげのいがの中に入っていることを知らなかった子どもたちは興味津々で見つめていました👀
とげとげが刺さらないように慎重に中身を取り出すと、大きな栗が出てきました😲
「みて!おおきいよ!」
お昼の時間には、栗をみんなで美味しく頂きました🌰
「かわむけるかな~」
中には初めて栗を食べたと言う子も!!
スプーンで食べるのは少し難しいけど、「ほくほくで甘くて美味しい!」といいお顔が見られました😊
【栗の皮染め】
後日、栗の皮を使って染め物に挑戦しました!
栗の皮をじっくりと煮て出た煮汁に、真っ白なタオルを入れて更にぐつぐつ…
ミョウバン液につけて色止めをしたら絞って、
完成!!栗色(薄い茶色)に染まりました✨
栗皮の煮汁を別のものに入れ替え、何でできたものなのかクイズをしながら子どもたちとも観察してみました!
「どんな匂いかな😳」「…何のにおい?」
「なんかおいも(さつまいも)みたいなにおいがする?」
真っ白なタオルが栗色に染まったことに子どもたちもびっくりしていました👀
秋の訪れを美味しく、楽しく感じることが出来た一週間でした😊
これからも『その季節だからこそ経験できること』を大切に、楽しみながら様々なことに挑戦していけたらと思います!!
関連コンテンツ
年長書初め 筆、墨、和紙を使って書初めに挑戦しました。 ちょっと緊張しながらも真剣に取り組んでいます。 そして、皆、落ち着いてとっても上手に出来ました。 「筆は
…[続きを見る]こんにちは! わたしはショウリョウバッタのピョンコ。 みんな元気だった⁉ 森に住むキラキラ光る仲間たちを紹介します。 カナブン! もしカナブンに出会ったら すぐ
…[続きを見る]3月18日(水)の修了式で 「さよならぼくたちのようちえん」の歌を歌います。 幼稚園でも歌っていましたがお休みが長くなってしまったの
…[続きを見る]今週は急な雨が続きましたね☔ お天気の様子を見ながら、お外で沢山遊びました。 柿の木広場では、大きくなった柿の実に色がついてきました!  
…[続きを見る]