泥粘土遊び6月10日①
2022/06/10
お知らせ
本日は年中さんの泥粘土遊びを行いました。
彫刻用可塑性粘土を用いて粘土遊びを行います。
この年度は最初は粉末ですが、水を足して捏ねると粘土になります。
子供達は、粉末から粘土になる変化を楽しみます。
そしてその感触!
粘土になるに従い、ヌルヌルとしてきます。
指の間からブチューと出てくる感触がなんとも言えません。
水分量を調整すると造形遊びができます。
造形も机の上に広げるタイプ
立体的に立ち上げるタイプなど様々です。
造形遊びになると、それを作る過程で「おとぎ話」や子供達オリジナルの「物語」が展開していきます。
感触、造形、想像力を育む絶好の教材として、
当園でも人気のカリキュラムです。
今回はそのワンカットをご紹介いたします。
午前10時に始まり、集中力が継続し12時になっても継続している子もいました。
それぞれの物語については、別の機会にご紹介できればと思っています。
それでは皆様良い週末をお過ごしください。
令和4年6月10日(金)
関連コンテンツ
今週のいろいろ(年長お別れ遠足等々)
お知らせ
2022/02/18
豆まき 年長さんは少し遅れて豆まきをやりました👹 自分で作った鬼のお面、みんな上手に出来ました。 鬼だぞ~・・・こわく
…[続きを見る]昨日はピエロさん達が幼稚園に来てくれました。
お知らせ
2021/02/17
マイムランドのピエロさん2人が幼稚園に来てくれました。 ピエロさんが、「せっかくなら大勢の方に楽しんでもらいたい!」 「未就園児さんや近所の方、美しの森幼稚園の
…[続きを見る]2学期保育納め
お知らせ
2020/12/22
本日で2学期保育納めになりました。 美しの森は紅葉がとてもきれいです。 年中さんは、落ち葉を集めてみました。 &nbs
…[続きを見る]今週は初めてがいっぱいです。
お知らせ
2021/04/16
初めて・・・のことがいっぱいありました。 年少 柿の木ひろばへ初めて行ってみました。 これって何?たけのこの皮だよ。 これって何?たけの切り株?
…[続きを見る]