年長 梅しごと・稲作
〈梅しごと〉
まだかな、もう少しかな、と収穫を心待ちにしていた
梅の実が大きくなってきたので畑や園舎裏にみんなで収穫しに行きました!
全部取り終えたかなと思っていた木でも、
下に入り込んで葉にまぎれている梅の実を
一つ残さずもぎ取りました!
「いいにおい~😍」
もいだ梅は、おへそ(へた)を爪楊枝を使って
1つ1つ丁寧に取り除きました。
慣れた手つき?!で熟しすぎてしまった実を
素早く選別する職人誕生!!
おへそを取ったら1日水に浮かばせて、
塩揉みです!
少しのお酒と塩を入れたボウルに梅の実を入れ
両方の手でゴロゴロ転がして
準備完了です!あとは樽でしばらく重しを乗せて、梅酢が上がってくるのを待ちます。
今度は梅干しが真っ赤な色になるように赤しそのお仕事もしようね💗
梅の実は梅干しの他にも梅ジュースや梅ジャムにして
美味しくいただきます!
先日はパンにのせて梅ジャムを食べました。
「甘酸っぱーい😋」
<稲作>
種もみから芽出しをして、苗床に植え替え、大切に大切に育ててきた稲を
先日代掻きをした田んぼに植え替えました。
先生から苗の持ち方、植え方を教えてもらい、
ズボッ!っと奥まで田んぼに手を入れて丁寧に植えました。
これからも日々観察して稲の生長を楽しみにしていきたいと思います!
大きく育ちますように⭐🍙
もう夏のように暑い日が続いていますが
お部屋では毎日カイコのお世話をしたり
お外では水遊びをしながら
暑さも楽しんで過ごしています🌞
来週は20日木曜日が創立記念日でお休みですが、
土曜日には見学会、園庭開放、コンサートもあります🎵
是非いらしてくださいね😊
来週も元気にたくさん遊びましょう!
関連コンテンツ
本日、二学期の保育納めです。 朝晩の寒さが厳しく、ようやく冬らしくなってきました☃ 《畑のキンカン》 畑のキンカンがようやく食べごろ
…[続きを見る]🌳森で遊ぼう🌳 毎月1回のペースで行っている土曜園庭開放。 今月は『森で遊ぼう!』企画をご用意しました。 【日時】 8月31日(土)
…[続きを見る]まだまだ暑い日が続き、秋の訪れを感じるのはもう少し後になりそうですね🍁 【お月見団子】 今週は少し早めのお月見団子を作
…[続きを見る]今週もいっぱい経験しました。 【誕生会・年長】 先生から王冠を頂きます。 【木工製作】 木片を使って建物や船など立体的なものを製作します。 どう組
…[続きを見る]