今週のいろいろ 年中
今週は雨の日がなく、晴れが続く日となりましたね。
そんな一週間の年中さんの様子をお伝えします!
今週も発見が盛りだくさんです!
◎オクラ
先日植えた、オクラは芽を出し始め、少しづつ大きくなってきました!
ミミズは土をきれいにしてくれるという絵本を各々のクラスで読みました。
それ以降、ミミズを見つけると
「オクラのところにいれよう!」と早速学んだことを行動に移す姿がありました。
晴れの日には、子どもたちで水をあげます!!
「どんどんおおきくなるといいなあ」
「みんなのオクラそだってきた!」
とオクラの生長を見守っている子どもたち♡
雨や太陽を浴びて、大きくなあれ!
◎音楽あそび
音楽あそびでは、身体全体を使い、音に触れ、
楽しみながら楽器の使い方を知ります。
楽器を使う時間では、1人1個タンバリンを持ち、
ハンドルに見立て音を聞き分けて坂道やカーブを表現しました。
椅子に座ってシートベルトを締めたら音楽の旅へ出発💨
2人組でリズムを楽しむ活動も行いました!
身体を触れ合いながら、朝子先生のピアノの音にのせて
止まったり、忍者のようにすばやく動いたりしました!
◎畑
天気がいい日に畑にいってみると…
先日植えたトウモロコシがぐんぐん大きくなっている!!
「どのくらいかなぁ」「おへそまできてる!」と生長を嬉しそうに感じていました。
◎誕生日会
今月の誕生会では、カレーを食べました🍛
学年ごとに、皮を剥く、野菜を切る、とそれぞれの参加の形でカレー作りに挑戦!
年少さんは玉ねぎの皮剥きをしました!
つるつるになるのが面白いね!!
年中さんは、初めての皮むきです!
ピーラーを使って、にんじんとじゃが芋の皮を剥きました。
登園して、朝の支度を終えると、
「はやくやりたい!」「てをあらってくる!」
と、気合十分な子どもたち🔥
上手に皮を剥いたら、次は年長さんに宅配です!
年中さんから届いた野菜を今度は年長さんが包丁切りを!
押さえる手はしっかり猫の手にして切ります!さすが年長さん✨
子どもたちが剝いて切った野菜を使って、
役員さんの方々がカレーを作ってくださいました。
いつもありがとうございます。
みんなで作ったカレーはおいしいね😋
みんなで美味しく食べ進めているとなんと、、、
にんじんのハートを発見!!!!!💓
嬉しすぎる!!!!!!!
これからまだまだ暑い日が続きます。寒暖差もありますので、体調管理に気をつけながら
その時にしかであえない自然と触れ合い、楽しい時間を増やしていこうと思います。
関連コンテンツ
縄跳びを使った、体育の活動をおこないました。 先ずは、結んだままの縄跳びを頭に乗せてみよう 落とさないよ
…[続きを見る]①”ワークショップはっちゃん” 「”美しの森幼稚園博物館2020”が開設されました。 ところがまだまだ、作品が足りません。 年中の皆さん、作品を作ってくれるお手
…[続きを見る]今日はご家庭で簡単に作れる新聞帽子の作り方をご紹介します!! 新聞とセロハンテープをご用意くださいね♡ うさぎの帽子の作り方 &nb
…[続きを見る]今日のちびっこ広場は、 かわいいベビーちゃんたちが遊びに来てくれました♡ 初めて会ったママ同士でしたが、 「何ヵ月ですか?」 「離乳
…[続きを見る]