秋の収穫・チューリップ🌷
幼稚園の木々が次第に色づき始め、秋の訪れを感じるようになりました。
秋といえば…柿!!
幼稚園には、畑・柿の木広場に柿の木があります。
先日、畑で採れたての柿を頂き、
今週は柿の木広場の柿を取りに行きました😊
柿の木広場の柿
今年は大きく、綺麗なオレンジ色になった柿が
沢山実りました✨
まずは、理事長先生から柿の取り方を伝授してもらいます。
「こうやってぐるぐる回して柿をとるんだ~」
年少さんが自分の身長よりも少し高めの柿を取るのに挑戦!!
美味しい柿の見極め方は、濃いオレンジ色を探すこと!
「どの柿が一番おいしそうかな❔」
「みてみて!大きな柿が採れた🎵」
二つ合わせて、
「ほっぺたみたい😊」
畑の柿は、採れたてをその場で先生たちに皮を剥いてもらい
頂きました😊
採れたての柿を畑で食べるのは、より美味しく感じますね🥰
年中さんは、チューリップの球根を植えました🌷
まずは、真剣に説明を聞きます。
寒さを乗り越えられるように、優しく土のお布団をかけます♡
何色のチューリップが咲くかをお楽しみに😊
柿は、季節が進むにつれ次第に色が変わっていく様子を
子ども達といっしょに見てきました。
待ちに待った収穫をし、みんなで美味しく頂くことで自然と五感で季節を感じられたように
思います😊
寒さも厳しくなってきましたが、体調に気を付けながら良い週末をお過ごしください✨
関連コンテンツ
餅つき 月曜日、冬の寒い朝から 翌日の餅つきのもち米洗いを年長さんがしてくれました。 「水がすごく冷た~い💦」 「水が白く濁ってきた
…[続きを見る]3学期が始まりました。 子ども達は元気に登園してきてくれています。 冬将軍到来、水たまりが凍っています。 乗ってみたら、割れて、こんなに厚い氷が取れました。 保
…[続きを見る]まだまだ不安は残る日々ですが、幼稚園に子どもたちが戻ってきてくれました!! ようやく子どもたちと一緒に遊ぶことができて、本当にうれし
…[続きを見る]本日、晴天の中、修了式を挙行出来ました。 新型コロナウイルス感染拡大予防の為、休園が続く中、最善の注意を払い、 屋外での青空の下での修了式となりました。 すべて
…[続きを見る]