大根収穫・どうぶつ村
〇大根収穫
9月に種まきをし、2回の間引きもして、生長を見守ってきた幼稚園の大根。
いよいよ収穫の時が来ました。
「どれがいいかなぁー?」
自分にとって❝1番❞の大根を探して
収穫できました。
「見て見て!先生と同じくらい大きいよ!」
「こんなにおおきいやつぬけた!」
年少さんも、自分で選んだ大根を先生と一緒に抜きました!
「おもたーい!!」
森の斜面も転ばないようにゆっくりとゆっくりと…
畑からクラスの前まで自分で運びました!
それぞれの持ち方があり…
「こうやってもつとかるい!」と発見した様子♡
〇一日どうぶつ村
木曜日、幼稚園のグラウンドに沢山の動物が来て、子どもたちは様々な動物と触れ合いました。
《年少》
係の方から抱っこのやり方を聞きます。
みんな興味深々!
「だっこできたよ!」
「ひよこさん、あったか~い♡」
恐る恐る触る子もいる中…
首に巻いてみる子も!!
昨年の未就園児で参加した時は泣いていたけれど、今年は触れ合うことができた子もいました☻
また来年が楽しみだね♪
《年中》
「かわいい~🥰」
「あ!たべた♡」
エサをあげたいけれど、動物が動いてなかなかあげられない…なんてこともありましたが、
どのこがお腹すいてるかな?と諦めずに何度も挑戦する子どもたち♡
大きな七面鳥にも迷わずなでなで😊
鳥のからだってこんな手触りなんだね!
おしまいの合図とともに「まだみたかったー!!」の声がたくさん!
動物に触れるのって、なんだか癒されますよね♪
また来年、楽しもうね。
《年長》
「全然怖くないよ!」と余裕たっぷりな様子。
三年目にもなると、カメラに向かって
「はい!ピース😊」と決めポーズもバッチリ✨
飼育員さんが抱っこしてくれている内に、羽をなでなで…
柔らかいだけじゃなく、つるつるもしていることを発見しました!
「まだお腹すいているかな❔これも食べてくれるかな❔」
食べてもらいたい気持ちが強い年長さん。
羊さんもどれから食べるか迷ってしまいそう…
「あったか~い!寝ちゃいそうだよ」と優しく抱っこしていました。
関連コンテンツ
3学期が始まり、早2週間が過ぎました。 今年も日常の遊びや行事の様子などをご紹介していきます。 子ども達が、園の環境を通して育っていく姿を少しでも
…[続きを見る]○お誕生会にて いつも美味しい誕生会会食お弁当を作ってくださる『おにぎりの わ 』さんに感謝状とフラワーアレンジメントをお渡ししました。 両方とも
…[続きを見る]「八重さんを探せ!」 幼稚園のあちらこちらにドクダミの花が咲いています 可愛らしい花ですが、匂いが強いせいかあまり人気がありません 可愛いんだけどなあ・・・ 砂
…[続きを見る]今週は雨の日がなく、晴れが続く日となりましたね。 そんな一週間の年中さんの様子をお伝えします! 今週も発見が盛りだくさんです! ◎オクラ 先日植え
…[続きを見る]