年中 お月見団子
2022/09/22
お知らせ
今週は3日間の保育でした。
水曜日に年中さんが、お月見団子を作ったので、その様子をご紹介します。
まず、先生が、白玉粉にお豆腐を入れてお団子の生地を作ります。
よーく石鹸で手洗いした子どもたち。さあ自分たちでお団子にしよう!
「手の平でコロコロすると上手に丸められるよ!」
先生から教えてもらっています。
すごい速さでお団子を丸めた子どもたち!
おおきくなったら和菓子職人になれるね☆
いつも粘土で丸めて遊んできたので、
とってもきれいなお月見団子が出来ました!
子ども達が丸めたお団子は、先生がお鍋で茹でます。
浮き上がってきたら氷水に取ります。
出来上がったお団子に、甘くておいしいきな粉をかけてもらっています。
いただきまーす❣
もちもちでとってもおいしい♡
昨日配布しましたレシピで、お家でもぜひ作ってみてくださいね♡
気温の変化が大きくなってきました。
体調管理に気を付けて、来週も元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
web説明会の様子
お知らせ
2020/10/17
本日、生憎のお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当園では本日、オンラインにて幼稚園説明会を開催いたしました。 1、園長挨拶ならびに幼稚園
…[続きを見る]今週のいろいろ(さつま芋堀、柿の収穫等々)
お知らせ
2021/11/05
さつま芋堀 土の中から美味しそうなサツマイモ! 待ちに待ったサツマイモの収穫の日を迎えました。 年長 一株ずつ、自分の手で土をほっていくと~ でてきました! 太
…[続きを見る]今週のいろいろ(書初め、跳び箱等々)
お知らせ
2021/01/22
年長書初め 筆、墨、和紙を使って書初めに挑戦しました。 ちょっと緊張しながらも真剣に取り組んでいます。 そして、皆、落ち着いてとっても上手に出来ました。 「筆は
…[続きを見る]6月の園庭開放
お知らせ
2022/05/25
在園児卒園児親子さん、近隣にお住いの皆様 ここ数日、いいお天気で暑い日が続いていますね。 園の砂場には日よけが付きました。 そして森の中は、ひんやり涼しく
…[続きを見る]