年中 お月見団子
2022/09/22
お知らせ
今週は3日間の保育でした。
水曜日に年中さんが、お月見団子を作ったので、その様子をご紹介します。
まず、先生が、白玉粉にお豆腐を入れてお団子の生地を作ります。
よーく石鹸で手洗いした子どもたち。さあ自分たちでお団子にしよう!
「手の平でコロコロすると上手に丸められるよ!」
先生から教えてもらっています。
すごい速さでお団子を丸めた子どもたち!
おおきくなったら和菓子職人になれるね☆
いつも粘土で丸めて遊んできたので、
とってもきれいなお月見団子が出来ました!
子ども達が丸めたお団子は、先生がお鍋で茹でます。
浮き上がってきたら氷水に取ります。
出来上がったお団子に、甘くておいしいきな粉をかけてもらっています。
いただきまーす❣
もちもちでとってもおいしい♡
昨日配布しましたレシピで、お家でもぜひ作ってみてくださいね♡
気温の変化が大きくなってきました。
体調管理に気を付けて、来週も元気にいらして下さい。
関連コンテンツ
今週のいろいろ(年長かくれんぼ、べたぼ滑りりなど)
お知らせ
2022/03/11
年長 最後の体育遊びは、森で宝物探し&かくれんぼを行いました。 宝物はキラキラペンダントでした。 なんて書いてあるんだろう。 読んでみよう。 &n
…[続きを見る]栗染めに挑戦🌰
お知らせ
2024/10/11
少しずつ涼しい風が吹くようになり、ようやく秋らしさを感じるようになりましたね😊 先週は幼稚園の畑にみんなで行き、栗を見
…[続きを見る]年長よるもり⭐
お知らせ
2024/07/25
先日、年長さんだけでよるもり保育を行いました! 日曜日、夕方に登園してドキドキワクワク!! まずは作っておいたペットボトルのランタンを置きに行きま
…[続きを見る]速報サッカー大会
お知らせ
2020/01/31
本日年長さんのサッカー大会を開催いたしました。応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、誠にありがとうございます。 白熱の試合が展開され、年長さんの成長を感じ
…[続きを見る]