まみ先生の動植物図鑑
2021/10/12
お知らせ
カラスウリ
秋。畑の柿の木にカラスウリの実ひとつ。
緑→黄色→オレンジ・・・熟すまで実の色が変わっていきます。
カラスウリ・・・なんだか美味しそう!
そうだ!中を切って見てみよう。
うーん。あまりいい匂いではありません。美味しそう・・じゃない。
ベトベトした実にはたくさんの種が入っています。
洗ってみると・・カマキリの頭のような形の種が出てきましたよ。
並べてみると可愛いですね。
さて、このカラスウリ。花がとても綺麗なんです。
夕方から咲き始め、翌朝にはしぼんでしまうのでなかなか見るチャンスがありません。
7月下旬、年長さんの「よるもりお楽しみ会」が始まる前、夕方5時過ぎにつぼみが開き始めました。
「よるもり」が終わって見に行くと・・・
レースで縁取っているかのような白い花が咲いていました。
甘い匂いにアリたちが集まってきていました。
来年の夏の夜、カラスウリのお花を探してみてくださいね。
関連コンテンツ
どんぐりクラス クリスマスツリー製作
お知らせ
2021/12/21
クリスマス飾りを作りました。 ツリー型に星や雪の飾りをのり付けする活動です。 沢山付けていくうちに、だん
…[続きを見る]年長 お米②
お知らせ
2023/12/18
年長さんは4月初めからお米を育ててきました。 芽出し、田植え、稲刈り、脱穀、籾摺り…… そして先日。ついに育てたお米で、おにぎりパーティーをしました🍙 &nbs
…[続きを見る]年長 保育始め
お知らせ
2020/06/04
今日は待ちに待った幼稚園にみんなが来てくれる日! 先生たちもこの日をとってもとってもとーっても楽しみにしていました♡
…[続きを見る]盆踊り大会(学年別)~近隣へのお詫びと花火の使い方~
お知らせ
2021/07/15
昨年は中止になった恒例の”夕涼み会”を今年は学年ごとに、盆踊り会として昼間に行いました。 雨が大変心配されましたがほぼ予定通りに行えました。 浴衣やじんべいさん
…[続きを見る]