まみ先生の動植物図鑑
2021/10/12
お知らせ
カラスウリ
秋。畑の柿の木にカラスウリの実ひとつ。
緑→黄色→オレンジ・・・熟すまで実の色が変わっていきます。
カラスウリ・・・なんだか美味しそう!
そうだ!中を切って見てみよう。
うーん。あまりいい匂いではありません。美味しそう・・じゃない。
ベトベトした実にはたくさんの種が入っています。
洗ってみると・・カマキリの頭のような形の種が出てきましたよ。
並べてみると可愛いですね。
さて、このカラスウリ。花がとても綺麗なんです。
夕方から咲き始め、翌朝にはしぼんでしまうのでなかなか見るチャンスがありません。
7月下旬、年長さんの「よるもりお楽しみ会」が始まる前、夕方5時過ぎにつぼみが開き始めました。
「よるもり」が終わって見に行くと・・・
レースで縁取っているかのような白い花が咲いていました。
甘い匂いにアリたちが集まってきていました。
来年の夏の夜、カラスウリのお花を探してみてくださいね。
関連コンテンツ
明日は運動会
お知らせ
2022/09/30
明日は運動会 今から楽しみでなりません。 明日元気な姿で登園してくるのを待っているよ。
…[続きを見る]どんぐりクラスの様子(6/2②)
お知らせ
2020/06/02
先ほどのブログでご紹介した「ちょうちょ」の製作は、昨年の どんぐりクラスの活動でも行いました。 ※昨年撮影し
…[続きを見る]大根の収穫
お知らせ
2021/12/08
12月6日 月曜日。 9月に種を蒔いた畑の大根が大きく育ち、いよいよ収穫です。 年長 「これだ!」とっておきの1本を自分で選んで抜きます。 そしてお家にお土産に
…[続きを見る]今週の色々(どんぐりクラス水遊び・梅の天日干し)
お知らせ
2022/07/29
暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今週は、月曜日、火曜日とどんぐりクラスの水遊びがありました。 プールでお水遊び
…[続きを見る]