大根の収穫
12月6日 月曜日。
9月に種を蒔いた畑の大根が大きく育ち、いよいよ収穫です。
年長
「これだ!」とっておきの1本を自分で選んで抜きます。
そしてお家にお土産にします。
重いけど自分で持てるよ!
よいしょ!スッポン‼
先生にお手伝いしてもらって
両手でしっかり持って真上に引っ張ります。
年中
抜けました~。
見てみて、いいのが採れたでしょう!
年少
年少さんも畑を下ってお部屋まで大事に大根を運びます。
重いけど転ばないで持っていけるよ!
理事長先生が手伝ってくれます。
「大きいね。しっかり持って行くんだよ」
無事お部屋に到着です。みんな頑張りました。
真剣な表情です。
そして嬉しそうないい笑顔!
今年の大根のお味はいかがでしょうか?
出汁とお醤油、砂糖の味付けをしました。
大きな大根、おかわりをしました。
美味しいネ。
お口がほっ!
「おかわりくださ~い」
小さな種がこんなに大きくなりました。
大きくなっていく様子を身近で見ながら、収穫の日を迎えました。
大きな大根を自分の力で抜いて、抱きかかえて森の坂道を下りてクラスまで持って行きます。
”幼稚園の大根”はきっと特別のお味がするのでしょう。
「美味しいネ」の声があちこちで聞こえていました。
本物の食育が出来ている環境にただただ感謝するばかりです。
関連コンテンツ
子どもたちは7月7日の七夕に向けて、笹飾りを作りました。 幼稚園の森にある笹に、短冊やスイカ、吹き流しや提灯と 自分たちで作った飾りをつけて、一人
…[続きを見る]今日は年中さんの保育始めでした! お母さんと手を繋いで登園うれしいね♡ 虫かごもって虫探し🔍 幼稚園の芝生にバッタがた
…[続きを見る]嬉しい、元気を頂いたお話。 ①いつもははまのこ利用のお母さま 今回のことでお仕事をテレワークに切り替えました。 子どもと一緒に過ごす大切な時間と受け止めます
…[続きを見る]〇今週土曜日(8/31)の森で遊ぼう!は 台風10号の影響の為、中止いたします。 夏の最後の思い出にと企画しましたが、ここのところの急な雨で、森の
…[続きを見る]