まみ先生の動植物図鑑
2021/09/27
お知らせ
赤ちゃんやもり
幼稚園には、やもりが好きな場所がいくつかあります。
そのひとつの場所で見つかった赤ちゃんやもり。
尻尾の付け根には卵の殻までついています。生まれたての赤ちゃんやもり。
やもりは卵から生まれて数時間のうちに初めての脱皮をします。
この脱皮がうまくいかないと生きていけないくらい大事な脱皮です。
皮が浮いて、まるでおばけのように。
上手に脱皮が出来ました。つまようじにぶら下がって遊び始めました。
あれ?お腹に何かついています。(オレンジ色の矢印)
これは「ヨーサック」といって栄養の入っていた袋の皮です。
つまようじに「よいしょ!よいしょ!」とよじ登ってきました。元気いっぱい。
体を丸めたら1円玉に収まってしまいそう。体長4,3cm。
クモやバッタをたくさん食べて大きく育ってね。
関連コンテンツ
今日のお楽しみ!!パネルシアター
お知らせ
2020/04/23
今日はぽかぽかいいお天気ですね!! 幼稚園の森も新緑でとても色鮮やかです😊
…[続きを見る]誕生会
お知らせ
2020/03/06
今日は3月生まれさんの誕生会の日ですね! 直接会ってお祝いしたい気持ちでいっぱいです。 でも今はこんな状況で、会って「おめでとう!」を言えないので
…[続きを見る]復活のB〜ベタボン滑り〜
お知らせ
2020/09/25
以前、ブログでもごう紹介致しましたが、保育環境の維持向上を目的として有志の方数名で立ち上がった完全ボランティア「チームもりもり」という有志の会がございます。 こ
…[続きを見る]今日の幼稚園(5/8②)
お知らせ
2020/05/08
今日もいい天気です。 年中さんのweb保育、そして、個々面談を行いました。 ご参加下さる人数が徐々に増えてきています。 ありがとうございます。 幼
…[続きを見る]