園内散歩②(預かり始まり)
稲の育ち
稲穂が育ってきました。
ひと粒一粒の籾の中が膨らんでに来ました。
一つつぶしてみると、白いでんぷん質、お米の元が出てきます。
それを、虫達が狙っています。
どうぞ、病気が出ませんように。
美味しくな~れ。
田んぼの隣のコスモスもぐんぐん伸びています。
花をつけてくれるのが楽しみ、コスモスは園花です。
もも組前のどんぐりの木
クラスのすぐ前に育っているどんぐりの木。
自然に落ちたどんぐりの実を植木鉢に植えたら芽が出て、それがこんなに大きくなって・・
子ども達は身近でどんぐりの生長を楽しめています。
プレイルーム
預かり保育はまのこが今日から再開しました。
縁日を楽しんでいます。
森
お日様の光が美しい。
木々の間を縫うように光がキラキラと揺れています。
一瞬神宿る・・・的な光景でした。
畑
「ガマズミ」っていうんです。
5月頃に小さな白い花を咲かせ、花が咲き終えた、9月~10月に赤い実をつけます。
理事長先生宅のガマズミを畑にも移植しました。
夏休みも終盤になっています。
コロナの心配、暑さの心配、色々な心配をしながらの夏を過ごしていらっしゃることでしょう。
小さな周りの自然に気づくことも面白いかもしれませんね。
また、子どもにとっての自由に使える時間、暇な時間が子ども達の想像力ややる気を育てるとも言われています。
残りの夏休みには、のんびりお家時間を楽しんで下さい。
関連コンテンツ
本日は入園式を行う予定の日でした。 たくさんの方々がこの日を楽しみにしていたことと思います。 今回はコロナの影響で予定日に行うことが
…[続きを見る]先日、二日間に分けて年長さんがお店屋さんを開きました。 それぞれのクラスで、何屋さんをやりたいのか子どもたちと相談して決め、 幼稚園にある材料で試
…[続きを見る]在園児卒園児親子さん、近隣にお住いの皆様 ここ数日、いいお天気で暑い日が続いていますね。 園の砂場には日よけが付きました。 そして森の中は、ひんやり涼しく
…[続きを見る]〇窓貼り 各保育室の窓に掲示してある今週の予定。 担任のメッセージ付きです。 保護者の皆様、お読みいただきありがとうございました。
…[続きを見る]