まみ先生の動植物図鑑
2021/07/04
お知らせ
カブトムシのカブオ
昨年度の年長すみれ組で育てていたカブトムシの幼虫カブオ。
おしりの「V」マークを見て「オスだからカブオだね」と名前を付けました。
よく食べ、大きなウンチをして順調に育っていました。
5月31日、カブオが蛹室を作り始めました。楽しみ、楽しみ。
10日ほどして、あれ?カブオの色が・・・
カブトムシのさなぎはきつね色っぽいはず。カブオはチョコレート色になっています。
さなぎとして落ち着いた頃、そっと掘り出してみました。
動きません。がんばれ!カブオ!
人工蛹室を作り、見守ることにしました。
理事長先生や一郎先生が森で育てているカブトムシたちは成虫になって土から出てきましたが、
カブオは動きません。
さなぎになる時に生きる力を使い果たしてしまったようです。
森にカブオのお墓を作りました。
自然の生き物を育てるって難しいですね。
カブオから教えてもらうことがたくさんありました。
雨の朝、森でカブトムシのオスをみつけました。
元気に過ごしてね!がんばれ!
関連コンテンツ
パズルであそぼう!
お知らせ
2020/04/28
先週お届けしたパズルをやってみました! まだまだいろんな形ができると思います。(全部で80通りくらいあるみたいです) 「あーかな?こ
…[続きを見る]ようこそ先輩!~クラリネット演奏会~
お知らせ
2024/06/01
先日、美しの森の卒園生で、プロのクラリネット奏者として活躍している岩政さんが来園し、演奏会を開いてくれました。 ピアノの伴奏は、当園のきほ先生です。 お二人は中
…[続きを見る]入学式、入園式&始業式について
お知らせ
2020/03/26
新型コロナウイルス感染が広がっています。 年長さん、年中さん、年少さん、そして、これから入園されるお子様達並びに保護者の方々はお元気でお過ごしでしょうか。 いつ
…[続きを見る]お店屋さん 氷
お知らせ
2025/02/07
天気も良く、晴れた日に年中のお店屋さんをOPENしました! 年中さんはこの日に向けて何日も継続して商品を作ってきました。 お店屋さん当日になると、
…[続きを見る]