分散登園が始まりました。(6/8)
今日から、分散登園が始まりました。
年中長はクラスの半分、年少は1クラスごとの登園です。
みんな少し緊張気味の登園でしたが、ゆっくりしたペースでスタートでき、
落ち着いて遊んでいる様子が見られていました。
年長
登園後荷物を置いたら自由遊びです。
お片付け(チキバン)、朝の体操「ベイビーシャーク」。
グランドに線を描きました。
”間隔をあける”ことを徐々に習慣づけて学んでいます。
水を飲む、トイレに並び時も線に並んでいますが、
徐々に、線がない時でも手を伸ばした距離に間隔を開けるなどの知恵を習得してもらいます。
年中体操
園庭に線を描きました。
しっかり上手に並んで「でっかい体操」を初めてやりました。
自由遊び
年長
田んぼの準備。
土を柔らかくして、次に水を張ります。
田植えに向けて、ちょっと慌てています。
年中
コーナー遊び
自由遊びの時間に子どもからの「なにやってんの~」「やってみる~」の気持ちを大切にした取り組みをしています。
今日は、フィンガーペインティングを用意しました。
いろんな色が混じったね。
道具もいろいろの絵具遊び。
あれ~、靴?くつした?
虫探しに夢中な子ども達が幼稚園に帰ってきました。
虫かごを持って虫探し中です。
最近の幼稚園虫さんたち
畑のトウモロコシにテントウムシ。
とんぼもいました。
オオシオカラトンボです。
関連コンテンツ
先週の水曜日に年長は稲刈りを行いました。 種もみから収穫までずっと子どもたちは稲の様子を見ながら収穫の日を楽しみにしていました。 本物の”鎌”を使って稲刈りをし
…[続きを見る]令和3年1月の園庭開放予定をお知らせします。 以下の注意を守ってご利用下さい。 ・来園時に事務室で、検温、手指消毒、住所記名をお願いします。 ・トイレは事務室か
…[続きを見る]昨日(4/23)、ご家庭に幼稚園からお手紙を送らせていただきました。 本当は直接お渡ししたいところでしたが、難しい状況が続いていますのでこのような
…[続きを見る]園内の染井吉野が満開になりました。 もりのこ預かり保育の子ども達がのんびりとお弁当を楽しんでいます。 ふきのとうはあっという間に”蕗”になります。
…[続きを見る]