今週は、梅の収穫、オクラの種まき。
今週も元気に遊びました。
梅干し作りが始まりました。
梅の収穫と塩漬け
今年は季節が速く進んでいるようです。
畑や裏庭の梅の実の収穫をしました。
こんなに大きいよ!
腕をぐ~と伸ばしてとどいた~。
こんなにとれたよ!
片手に持てちゃうよ。
重いけど、みんなで力を合わせて運びます。
よいしょよいしょ!
翌日はへたを取り、一晩水につけました。
そして、今日は、塩漬けです。
塩とホワイトリカーを入れて、手のひらでゴリゴリして塩をなじませます。
力が入っていい感じ。
手を開いてゴリゴリ。
塩がなじんだら、樽に集めます。
最後にしっかり多めの塩をし、重しをして、水を上げます。
ここから約3週間ほどで本漬けになります。
年中さんは、オクラを育てます。
各自の植木鉢にオクラの種をまきました。
丁寧に上手にできます。
年少さんの水遊び。
年長 ベーゴマ遊び
すでにもうとても上手に回せています。
すごいね。
実のなる木ってありがたいです。
”実”を取る作業は子ども達も大人も夢中にさせます。
そして、伝統的な梅干しづくりの工程を体験します。
手塩にかけて美味しい梅干しを作る過程を学ぶことには、とても大切な発見や学びがあります。
同時進行で、お米作りの体験も行っていきます。
また、来週も元気に来てください。
関連コンテンツ
幼稚園クイズパート4 お外回り編 ここはどこでしょうか? 正門ですね。 実は先週の金曜日から掲示板に何か貼ってあります。 何でしょう? フムフム・
…[続きを見る]今週は一段と寒くなり、今年初の雪も見られましたね❄ 〈ひな祭り会〉 今年もみんなでひな祭り会を行いました! お内裏様と
…[続きを見る]【年少】 もうすぐ節分!まめまきするから、明日鬼の帽子を作ろうね~とお話しすると、 「おにやだから作りたくない💦」と言いつつも、かわ
…[続きを見る]○暑さにも負けず、アブラムシにも負けず、年中さんの植木鉢のオクラがきれいなクリーム色の花を咲かせました。 年長さんの枝豆も、お家で美味しい実がなるといいですね。
…[続きを見る]