年長泥粘土(7/20①)
2020/07/21
お知らせ
今日は、待ちに待って待って…待った年長さんの泥粘土の日でした!
太陽が雲に隠れていてくれたおかげで、暑すぎずじっくり遊ぶことが出来ました⛅
年長さんは、粉から泥粘土を作ります。
水を自分たちのさじ加減で少しずつ足して混ぜていきます。
お友達と一緒に混ぜたり…
自分でじっくり混ぜたり…
手がこんなにドロドロに!「ゾウの手みたい~!!」
お友だちとこねこね…♡
「ツルツルになった~✨」
少しすると自分の世界に入り込み、とっても真剣なまなざしで何かを作っています。何ができるのかなぁ…♡
「完成!!」
泥を固くしたり、柔らかくしたり、自分で選んで調整しながら細かく丁寧に作り上げました。
お弁当の時間ギリギリまで、めいっぱい楽しみました!
とっても泥粘土日和な一日でした☻
関連コンテンツ
今週の色々(とうもろこし🌽他)
お知らせ
2022/07/15
○畑のとうもろこし 4月に畑に種を蒔いたトウモロコシの収穫をしました。 先ずは、年長さん。 自分の背丈よりずっと高くなったトウモロコシの畑に入って
…[続きを見る]季節の風物詩(柿の収穫とほし柿)
お知らせ
2020/11/13
今年も柿のシーズンになりました。 幼稚園には、畑、柿の木広場に柿の木があります。 夏に小さな緑色の柿の実を見つけると子ども達は「柿の赤ちゃんだね」と表現してくれ
…[続きを見る]昔遊び親子で遊ぼうデイの中止のご連絡
お知らせ
2024/01/11
平素お世話になっております。 美しの森幼稚園園長の石渡です。 園内で感染症の拡大が進んでおり、 予防策の為、 1月13日に企画しておりました昔遊びを 残念ですが
…[続きを見る]まみ先生の動植物図鑑
お知らせ
2021/07/12
小さなお手伝いさん クイズです。 これは何でしょう? 正解!トウモロコシのひげ・・雌花です。触るとベタベタしています。 太陽を浴びた雌花は光っているように見えて
…[続きを見る]