web保育参加方法
幼稚園の皆様、保護者の皆様
事務の石渡です。
本日園長からweb保育のご案内をさせていただきました。
そこで利用方法についてご説明いたします。
PCの方
幼稚園メールをご確認ください。
web保育への招待が届いているので、
はい(YES)をクリックしてください。
あとは当日に張り付けられているURLをクリックして参加ボタンを押せば参加できます。
スマホの方
事前にhangout meetをダウンロードし幼稚園メールでログイン状態にしてください。
当日URLをポチすると自動でweb保育に使うアプリケーションが起動します。
参加ボタンをポチしてください。
web保育参加にあたっての注意点
①自他の情報を漏らさないよう細心の注意を払ってください。URLを他人に教える。web保育画面を第三者に見せる。スクリーンショットを撮る。散らかった部屋が移るなど。システムはグーグルがセキュリティを担当していますので、強固ですが人為的に情報が漏れてしまわないよう注意が必要です。
②情報はすこしずつ流出する覚悟でお願いします。
③わいわいタイムはみなさん楽しくわいわいしてください。先生タイムはミュートにしてください。必要に応じてこちらでミュートにする場合があります。
④保護者立ち合いでおこなってください。
幼稚園メール(アカウント)でない方の参加は拒否しております。かならず幼稚園アカウントでご利用下さい。
※すでにweb保育に登録されている方は重複して、招待されているかと思います。徐々に改善していきますのでご容赦ください。
関連コンテンツ
2022年10月初め オオミズアオの幼虫を見つけました。 あおさんと名付け、成長を見守ることにしました。 10月11日、あおさんは5cmほどの大き
…[続きを見る]3学期が始まりました。 子ども達は元気に登園してきてくれています。 冬将軍到来、水たまりが凍っています。 乗ってみたら、割れて、こんなに厚い氷が取れました。 保
…[続きを見る]本日は空き箱を使った製作をご紹介したいと思います! 用意するもの ・キャップ
…[続きを見る]こんにちは! この前投稿した、しーちゃん先生体操はやっていただけましたか? 本日もお家でできる体操を紹介します! 足の
…[続きを見る]