びわ・年中泥粘土
暑さが厳しく、あっという間に夏を感じる気温になってきていますね。
〈びわ〉
今年も畑にびわがたくさん実りました!!
年長さんが採ってくれたので、年少・年中さんもおいしく頂ことが出来ました😊
皮を剥いて~、
ぱくっ!「おいしい~!すこしすっぱい!」
また来年も美味しいびわが食べられますように💖
〈泥粘土〉
待ちに待った泥粘土!!
何日も前から「明日泥粘土!?」と楽しみにしていた子どもたち!!
お約束を確認した後は、まずは砂の状態で触ってみます✨
「さらさらしてるね~」「ぱんのこなみたい!」
少しずつ水を足していくと、段々まとまりが出てきたことに気づいた子どもたち😳
「ねんどみたいになってきた!」
「えんぷくにつけてもおちない!!」
「てがおおきくなっちゃった!!」
丸めて「おだんごできた!」と見せてくれました!
砂の状態から、水を含んで変わっていく触り心地に子どもたちは興味深々😊
水が少ないと形を作りやすく、特大パンケーキやコーヒーを作って楽しんでいたり、
水が多く表面がつるつるになる感触を他の友だちと共有している子たちも見られました!
実際に触っていく中で、水の量でどんどん変化していく泥粘土の感触の違いを楽しむことができてよかったです✨
お洗濯のご協力もありがとうございます。
今週は気温も高く、子どもたちはもちろん保護者の方も疲れやすい1週間だったと思います。
ゆっくりとよい週末をお過ごしくださいね。
関連コンテンツ
〇8月の園庭開放の予定をお知らせします。 新型コロナウイルス感染拡大予防の為、園庭開放も今年は残念ですが時間を分けてご利用いただくこととします。 以下の注意を守
…[続きを見る]水曜日は半日保育ですが、園ではあちこちで色んな活動をしています。 ちょっと覗いてみましょう。 朝、トトロの会のお話会がありました。
…[続きを見る]7月の活動日はどのクラスも梅雨のため不安定なお天気でした。 外での活動が出来たクラスは、グランドでサーキットを 行いました。 長~い
…[続きを見る]かざぐるまを作りました。 はさみを使ったり、細かい作業がありますが、 素敵なかざぐるまが出来ました~ &
…[続きを見る]