春いろいろ
<トウモロコシの種蒔き>
先日年長と年中が幼稚園の畑に
トウモロコシの種を蒔きました🌽
理事長先生からのお話を聞いて、
役員さんと一緒に種を蒔いていきます。
「たねがあかい!」「とうもろこしはきいろなのにどうして?」
と、種の色に興味津々な子どもたち😊
一粒一粒丁寧に土のお布団もかけてあげました。
美味しく育ちますように♪
<好きな遊び>
暖かく過ごしやすい日々が続き、
子どもたちは元気に外で遊んでいます!
「ここまでのぼれるよ!」と出来るように
なったことを見せてくれたり、
ベタボンを滑ったりと遊びを楽しむ子どもたち。
これからも「できた!」「たのしい!」を大切に
過ごしていきたいと思います。
<園舎内探検>
年長が、年少さんに幼稚園のお部屋を案内する
園舎内探検を行いました。
一緒に手を繋いで、出発します。
「次にお兄さんお姉さんになったら
ここのお部屋で過ごせるんだよ」という言葉に
子どもたちは目を輝かせていました。
次は年長のクラス。
たけのこの皮で染め物をしていることや
年長ならではのおもちゃに興味津々な年少さん。
そんな年少さんに優しく丁寧に教える
年長の姿が見られました✨
<筍掘り>
年長が森で筍を掘りました。
「ここにあった!」と次々に見つけていく子どもたち。
友だちと協力して根元を掘り進めます。
最後の根元は園長先生に切ってもらい、
皮を剥き剥き剥き剥き…
剥いた新鮮な皮とクエン酸で後で染め物にも挑戦しました!
たくさん掘って、たくさん剥いた筍は
事務室まで運び、煮物にしてもらいました。
次の日、幼稚園のみんなで美味しくいただきました😋
年長は蕗も一緒に食べました!
季節の食べ物って美味しいね😊
1学期が始まり、過ごしやすい日も暑い日も
ありますが春の植物のようにすくすくと
成長していく子どもたちの姿をこれからも
一緒に見守っていきたいと思います🌞
関連コンテンツ
秋に種まきをした大根が大きく育ちました。 今日は収穫です。 親子で一緒に大根を選びます。 これが大きそう
…[続きを見る]先週から始まった保育参観週間。 登園から降園までの時間、ご自由に保育を見ていただきました。 我が子やクラス・学年の子ども達の成長も感じて頂けていた
…[続きを見る]昨日、年中さんのお店屋さんがオープンしました! この日の為に、毎日のように品物づくりを頑張ってきました。 朝からソワソ
…[続きを見る]運動会明けの火曜日。 それぞれ運動会の絵をかきました。 年少 年中 年長 〇好きな遊び 森の切り株で何を
…[続きを見る]