年長保育園交流・秋の味覚
<年長保育園交流>
今週は美しが丘保育園の年長さんが
美しの森幼稚園に遊びに来てくれました!
ご挨拶をして、グループに分かれて幼稚園をご案内
「お名前なんて言うの?」「森から行ってみる?」
と、保育園のお友だちとお話をしながら
園庭、森、グラウンド、畑 を紹介していました😊
「あっちに大根あるよ!」「気を付けて降りてね」
園内を散策した後は一緒に遊びました😆
遊んだ後は「ありがとう」のご挨拶をして
「また遊びに来てね!」をしました!
お友だちとのお別れは寂しかったようで
一緒に遊んだ子に駆け寄り
「またね」とお話をしていました😊
少しの時間でしたが園を案内して、遊んで、
すぐにお友だちになっていました!
またご近所でばったりでも会えたら
嬉しいですよね🌼
<秋の味覚>
柿木広場で柿もぎをしました!
理事長先生に
①オレンジ色の濃い柿が甘くて美味しい
②くるくる回すと取れる
というお話を聞き、これだ!と思う柿をもぎました。
少し高いところの柿も腕を伸ばしてーーー
もぎました😋
もっと高いところに甘くて美味しそうな柿が…!
木に登ってとびきり大きいものをゲット💖
柿をもいだ日はお土産にお家に持ち帰りました!
幼稚園の柿とは別に、渋柿の四つ溝柿を
干して、渋抜き中です。
渋抜き前の柿を少しかじると、、、
「なんか苦い~変な感じ?」と渋さを感じている様子でした。
【↓渋抜き中、、、甘くなーれ!!!】
渋抜きをして甘くて美味しい干し柿が完成するのが
今から楽しみです😊
今日は今が旬のさつまいもを
焼き芋にして、ほくほく出来立てを食べました。
「あまーい!」「あったかいね」と
友だち同士で顔を見合わせている姿もありました。
「すこしにがてだけど、ちょっとたべてみるね」
いつもは苦手で食べられないものでも、
友達と一緒だと不思議と食べることが出来たり、
一口でも挑戦してみようとする姿が見られました✨
お遊戯会の練習もあと少し!
年長では、子どもたちで沢山話し合いを重ねて
1つのものを作り上げています。
色んなアイディアを元に、皆の想いがぎゅっと詰まったものを
ぜひ楽しみにしていて下さい!
練習もありますが、
【今しか味わえない】【今しか体験できない】を
大切に過ごしていきたいと思います🍁
関連コンテンツ
すっかり季節は夏ですね。 お天気にも恵まれ、綺麗な青空の下で水遊びを行いました😊 【色水遊び】 赤・黄・青の三色の色水を使って実験!
…[続きを見る]在園児卒園児親子さん・近隣にお住いの皆様 早いもので1学期も残すところあとひと月ほどとなりました。 7月も園庭開放を行います。 暑い日は、園の森で
…[続きを見る]〇園庭開放再開のお知らせ コロナウイルス感染症感染拡大予防対策として、2か月間お休みしていた園庭開放を11月より再開いたします。 園の森の木々の紅
…[続きを見る]保護者の皆様へ 平素お世話になっております。 8月5日13時30分〜14時00分まで、web盆踊りを行います。 夕涼み会でおなじみの3曲 ○もった
…[続きを見る]