年長裁縫&第一回カートンドック
先日行われた年中・年少のお店屋さんのために、お財布作りをしました。
年長さんは、裁縫に挑戦!
好きな色のフェルトを半分に折り、サイドを波縫いします。
「おうちでやったことある!」「え⁉本物の針を使うの⁉ちょっと怖い・・・😳」など様々な反応が!
ポケットやボタンも縫い付け、数日かけてオリジナルの財布を作り上げました。
「これじゃあ、お金が飛び出しちゃうかな」と縫い直す子もいました。
「なかなか糸が通らないよ~でも自分でやってみたい!」と糸通しをやってみることに✨
難しいかもと思うことにも“やってみたい”とチャレンジする気持ちが育っています。
そんなある日、「上履き袋の持ち手が破れちゃった!」という子が😳
今までならお家の人に直してもらっていたけど、自分で修理してみることに・・・
フェルトより硬い生地を一生懸命に縫い切りました!
“やってみた経験”が様々な場面で活きて、自信にも繋がる素敵な場面でした。
自分でできる事がひとつづつ増え、お母さんに飛び切りの笑顔で褒めてもらいました💓
今週は、第一回カートンドックを行いました。
お家から自分の好きな具材をパンに挟み、持ってきたものをホカホカに温めます。
登園するとすぐに「中に何入れてきたの―?」とみんなで話して盛り上がっていました。
目の前で温められる様子をじっくり観察しながら出来上がりを待ち、
お洋服をお皿代わりに熱々のパンをお部屋まで運び、
出来立てを大きな口でパクリ😋
幼稚園では間近で炎を見られることはなかなか無い経験なので
緊張とわくわくの第一回カートンドックでした。
来週は、第二回カートンドックを行う予定です。
次回はお外でシートを敷いて食べる予定ですのでお楽しみに!
お天気であることを願います✨
関連コンテンツ
1学期後半のどんぐりクラスの活動をダイジェストでご紹介します 🎼6月のリトミックの活動 親子でお散歩 信号が赤になった
…[続きを見る]9月28日(土)、第51回となる美しの森幼稚園運動会が開催されました。 今年度は一部と二部に分かれて行いました。 [一部] 年少・どんぐり・修了児
…[続きを見る]保護者の皆様へ 平素お世話になっております。 8月5日13時30分〜14時00分まで、web盆踊りを行います。 夕涼み会でおなじみの3曲 ○もった
…[続きを見る]ひな祭り会 ひな祭りのペンダントが森にあるんだって 探しに行こう! 年少 見つけたよ 綺麗でしょ あった~ 年中 かわいいのを見つけました。 みてみて~ 赤がば
…[続きを見る]