秋の始まり
涼しくなってきましたが、日中は ぽかぽかいい気持ち。
今週は年少さんの様子をまとめてみました。
誕生会では、今回初めて玉ねぎの皮剥きをしました。
登園してきた子から手を洗い、玉ねぎをそっと持ち、
優しく皮を剥いていく姿が見られました!
「白いの出てきた!」
皮を剥いていくと、白くてツヤツヤ!
自分で剥けた!という達成感を感じていました。
自分たちで剥いた玉ねぎも入れてじっくり煮込んで…完成!
みんなで美味しくカレーをいただきました。
「玉ねぎ入ってる!」と玉ねぎを探す子も…♡
全学年の力を合わせて作ったカレーは
より美味しく、みんな沢山おかわりもしました!
今週から、お遊戯会に向けて少しずつ練習が始まっています。
初めて舞台に乗って、踊りました。
少し高い場所で、皆に見られていると
「ちょっとドキドキする…」と気持ちを言葉にする姿がありました。
まずは、楽しい!やってみたい!と感じることが一番!!
お遊戯会に向けて、踊ったり、歌ったり、時には休憩したり🍃
楽しみながら過ごしていきたいと思います。
こちらは今週ではないのですが、
先日、柿を畑で食べました。
捥ぎたての柿をその場で食べると…
秋の味覚に「甘い!」と感動する子ども達。
自然の恵みに感謝です。
先日、たんぽぽ組とつくし組で共同制作をしました。
森や畑などで、秋の自然に触れる中
「なぜ、どんぐりは緑と茶色があるんだろう。」
「落ちてる葉っぱに穴が開いてる?!」などと
不思議さを感じたり、色々な発見が多くあります。
実際に、見て、触れて、感じる。
それぞれが五感を使って感じたものをイメージしながら
秋の自然をテーマに制作しました。
季節が変わりゆく中で、これからも沢山の変化に目を向けながら
元気いっぱいに過ごしたいと思います。
関連コンテンツ
いよいよ、2学期が始まりました。 夏を元気に過ごした子ども達が森や園庭や畑に戻ってきました。 コロナ禍ではありますが、森やグランド、畑に行けばいつも通りに豊かな
…[続きを見る]令和2年度年少さんの皆様 この度は数多くの幼稚園の中から、 美しの森幼稚園をお選びいただき誠にありがとうございます。 緊急時に幼稚園と新年少さん並
…[続きを見る]今週は、年長さんが田植えをしました! 大久保先生から植え方を教えてもらいます。 苗を指でつまんで &
…[続きを見る]こんにちは 今日は、いぬのおまわりさんの歌をうたいます。 一緒に歌ってね♪ ぬいぐるみを使ったり、親子で
…[続きを見る]