トウモロコシの収穫、虫探し
〇トウモロコシの収穫
今週はトウモロコシの収穫をしました!
4月に種蒔きをしたトウモロコシがこんなに大きく育ちました✨
年中さん年長さんは、理事長先生から収穫方法を聞いて
自分たちで美味しそうなトウモロコシを見つけて
くるくると回して収穫します🌽
「虫さんがいないかな~?」「粒は揃っているかな~?」
皮を剥いて確認中🐛
それぞれお気に入りの1本を収穫することが出来ました😊
みんなお家で食べてくれたかな?
幼稚園のトウモロコシは甘くて格別ですよね😋
畑の管理をしてくれている理事長先生と自然に感謝ですね💓
〇虫探し
あちらこちらで虫の姿が見られるようになりました。
トンボを捕まえようとしている年中さん。
滑り台の上から、見つけて
手作りの虫網を持ってそーっと近づいています。
「トンボさーん!!出てきてよー!」とみんなで呼んでみたり
「あっ!そうだ!仲間になれば近づいてくるかも!!」とトンボの真似をしたり
どうやったら捕まえられるかをお友達と一緒に考えて遊んでいました👍
セミの抜け殻を発見👀
夏を感じる1週間になりました🌽🐞
今夜はいよいよ夕涼み会ですね🎆
みんなで楽しい夏のひと時を過ごしましょう!
関連コンテンツ
稲の育ち 稲穂が育ってきました。 ひと粒一粒の籾の中が膨らんでに来ました。 一つつぶしてみると、白いでんぷん質、お米の元が出てきます。 それを、虫達が狙っていま
…[続きを見る]幼稚園クイズパート4 お外回り編 ここはどこでしょうか? 正門ですね。 実は先週の金曜日から掲示板に何か貼ってあります。 何でしょう? フムフム・
…[続きを見る]先週の土曜日は年長さんの『よるもり保育』が行われました。 夕方からの登園でいつもとは違う雰囲気の中、わくわくドキドキの子ども達。 まずは、事前に作っていたよるも
…[続きを見る]〇山内小学校(6年生)来園 火曜日、山内小学校の6年生が自由遊び中の園庭に遊びに来てくれました。 まずは、地域について調べたことや獅子舞の練習風景
…[続きを見る]