トウモロコシの収穫、虫探し
〇トウモロコシの収穫
今週はトウモロコシの収穫をしました!
4月に種蒔きをしたトウモロコシがこんなに大きく育ちました✨
年中さん年長さんは、理事長先生から収穫方法を聞いて
自分たちで美味しそうなトウモロコシを見つけて
くるくると回して収穫します🌽
「虫さんがいないかな~?」「粒は揃っているかな~?」
皮を剥いて確認中🐛
それぞれお気に入りの1本を収穫することが出来ました😊
みんなお家で食べてくれたかな?
幼稚園のトウモロコシは甘くて格別ですよね😋
畑の管理をしてくれている理事長先生と自然に感謝ですね💓
〇虫探し
あちらこちらで虫の姿が見られるようになりました。
トンボを捕まえようとしている年中さん。
滑り台の上から、見つけて
手作りの虫網を持ってそーっと近づいています。
「トンボさーん!!出てきてよー!」とみんなで呼んでみたり
「あっ!そうだ!仲間になれば近づいてくるかも!!」とトンボの真似をしたり
どうやったら捕まえられるかをお友達と一緒に考えて遊んでいました👍
セミの抜け殻を発見👀
夏を感じる1週間になりました🌽🐞
今夜はいよいよ夕涼み会ですね🎆
みんなで楽しい夏のひと時を過ごしましょう!
関連コンテンツ
どんぐりクラス火A、火B①のみなさまへ 今日はお天気が不安定で、すべての活動が出来るかわかりませんが、 行う予定でお待ちしています。 無理なく各々
…[続きを見る]今週から全学年でお弁当が始まりました。 年少さんも、ソーシャルディスタンスを取りながら食べています。 お家で練習をして下さったおかげさまで、みんな落ち着いて上手
…[続きを見る]今日は年中さんの保育始めでした! お母さんと手を繋いで登園うれしいね♡ 虫かごもって虫探し🔍 幼稚園の芝生にバッタがた
…[続きを見る]年長書初め 筆、墨、和紙を使って書初めに挑戦しました。 ちょっと緊張しながらも真剣に取り組んでいます。 そして、皆、落ち着いてとっても上手に出来ました。 「筆は
…[続きを見る]