オクラの種まき 泥粘土
【オクラの種まき】
先週、年中さんがオクラの種まきをしました。
種を蒔いて、、、
優しくお布団をかけてあげます。
「芽が出てくるかなぁ、、、」と
お水をあげて毎日観察👀
落ちている葉っぱを植木鉢に刺して
「よしっ!芽が出たぞ~」と言っている子がいました(笑)
そして今週、ついに本物の芽が出てきました😊
「ぼうしをかぶってるみたい✨」
みんなで生長を見守りたいと思います。
【泥粘土】
昨日は年長さんが泥粘土をしました。
まずは、粉の状態から。
少しずつ手で抄いながらお水を足していくと……
感触に変化が😲
コネコネと集めて、丸めてみたり、砂と水を交互に足したり、
伸ばして、湖と町を作ってみたり、
大きく、形にしていく過程で手にこ~んなに付いて、ピース✌になったり、
思い思いに作りたいものを表現していきます。
最後の方まで残っている子は、粘土がたっぷり使えます。
高く積み上げた上に少しずつ粘土を付け足し、中に空洞を作ったり、
お友だちと協力して作る姿も見られました。
さすが、年長さん❝立体❞の作品も作り上げていました
最後まで続けた子は2時間半近く、
お弁当の時間になっても、「まだやりたい!!!」と夢中になって、たっぷり遊びました✨
関連コンテンツ
こんにちは 春からどんぐりクラスに通われる皆さんに、 担任の紹介をいたします。 5月にお会いできることを楽しみにしています♫ &nb
…[続きを見る]梅雨が明け、今日は文句なしの晴天☼ よるもり日和となりました! この日を楽しみに待っていた子どもたちと先生😋 にこにこ笑顔で登園です! 先生に、
…[続きを見る]夏休みが明け、まだまだ暑い日が続いていますが 子どもたちは運動会へ向けて頑張る気持ち、やってみる気持ちでいっぱいです! <障害物競走> 年少さんの
…[続きを見る]○一斉活動 いつも自由遊びの時間がたっぷりな子ども達ですが、毎日クラスみんなで行う一斉活動も大事にしています。 今週後半の一斉活動の様子をご紹介します。 &nb
…[続きを見る]