お弁当保温・柿
2022/11/11
お知らせ
〇お弁当保温
毎年11月から3月まではお弁当を保温しています。
年中さんの女の子たちが保温器の掃除を手伝ってくれました。
庫内もきれいに拭いてくれました。
朝、お家から持ってきたお弁当をかごに集めて
保温器に並べて温めています。
そして2時間後。
ホカホカのお弁当を「いただきます❣」
外でも
中でも「う~ん。あったかくておいしい♡」
〇畑の柿
月曜日、お弁当の後に畑の柿をもいで、デザートにしました。
先生達がせっせと剥いて
ハイどうぞ!
いいでしょ。
やった!
パクリ!
どんな味かな⁉
モグモグ
おいしい!
みんないいお顔!
畑で食べる柿は格別ですね。
〇干し柿
『四ツ溝柿』という渋柿を
毎年たくさんいただきます。
その皮をむきます。
ピーラーを使って年長さんも皮むきに挑戦
ひものヨリを戻して、柿をつけていきます。
5個くらいぶら下げたら出来上がり。
これからしばらく吊るしておきます。
美味しい干し柿になりますように。
おまけクイズ
帽子の虫さん。さて本物はどれ??
関連コンテンツ
年少お月見団子・今週のいろいろ
お知らせ
2024/09/13
まだまだ暑い日が続き、秋の訪れを感じるのはもう少し後になりそうですね🍁 【お月見団子】 今週は少し早めのお月見団子を作
…[続きを見る]森の八百屋さん大盛況
お知らせ
2023/04/15
皆様こんにちは 園長の石渡です。 本日、森の八百屋さんを無事開催することができました。 あいにくの天気にも関わらず、約150名の方にご参加いただき
…[続きを見る]12月の園庭開放
お知らせ
2022/11/25
〇12月の園庭開放 秋も深まり、園庭や森の木々が美しい季節となりました。 今月も2学年ごとに園庭開放を行います。 ぜひ親子でお楽しみ
…[続きを見る]どんぐりクラス 2学期が始まりました
お知らせ
2023/09/12
夏休みが明けて、一か月ぶりのどんぐりクラスです 久しぶりなので、一斉活動を始める前に好きなおもちゃで 暫く遊びました
…[続きを見る]