真美先生の動植物図鑑
2022/10/13
お知らせ
オオミズアオのあおさん
園庭のイトモミジに大きなオオミズアオの幼虫がいました。
マジックペンと同じくらいの太さです。
あおさん、と名付けて育てることに。
「でかっ!」
「毒あるの?」
「触ってみてもいい?」
「うわぁ プニプニしてるー」
あおさん、大人気。
毎朝「あおさん どこにいるの?」とみんなが探します。
大きな幼虫ですが、イトモミジのワサワサした中にいるのを探すのは大変なんです。
3連休が明けて11日(火)、あおさんはイトモミジの葉を巻きつけ、茶色の繭を作っていました。繭の大きさは4cmくらいの大きな繭です。
あおさんが羽化するのは来年の春になりそうです。
おやすみ、あおさん。
2年前の夏に羽化したオオミズアオの写真をご紹介しますね。
大人の手のひらほどの大きな綺麗な蛾です。
関連コンテンツ
すずめのてっぽう(5/8①)
お知らせ
2020/05/08
『すずめのてっぽう』 という葉っぱを知っていますか? 👆これが、すずめのてっぽうです。 なんと、なんと…
…[続きを見る]今週のいろいろ(サッカー大会、書道、などなど)
お知らせ
2022/01/28
今週もそれぞれに多くの経験をした子ども達です。 書初め 年長 「それな~に?」 筆、半紙、墨って言います。 興味津々に初書道に取り組みました。 姿
…[続きを見る]年長交通安全教室(クロネコヤマト来る)
お知らせ
2020/02/06
今日は、この冬一番の寒い朝を迎えました。 霜柱があちこちに見られています。 朝の体操 先日から、”Y・M・C・A”の体操になりました。 子ども達が
…[続きを見る]今週のいろいろ(自分の遊びを楽しむ)
お知らせ
2022/02/10
一斉活動が終わると一斉に外へ飛び出てくる子ども達です。 サッカーしようぜ、鉄棒頑張る、縄跳び頑張る、虫探そう、探検ごっこ、砂場で遊ぼう、一輪車等々、思い思いに遊
…[続きを見る]