大根の収穫
12月6日 月曜日。
9月に種を蒔いた畑の大根が大きく育ち、いよいよ収穫です。
年長
「これだ!」とっておきの1本を自分で選んで抜きます。
そしてお家にお土産にします。
重いけど自分で持てるよ!
よいしょ!スッポン‼
先生にお手伝いしてもらって
両手でしっかり持って真上に引っ張ります。
年中
抜けました~。
見てみて、いいのが採れたでしょう!
年少
年少さんも畑を下ってお部屋まで大事に大根を運びます。
重いけど転ばないで持っていけるよ!
理事長先生が手伝ってくれます。
「大きいね。しっかり持って行くんだよ」
無事お部屋に到着です。みんな頑張りました。
真剣な表情です。
そして嬉しそうないい笑顔!
今年の大根のお味はいかがでしょうか?
出汁とお醤油、砂糖の味付けをしました。
大きな大根、おかわりをしました。
美味しいネ。
お口がほっ!
「おかわりくださ~い」
小さな種がこんなに大きくなりました。
大きくなっていく様子を身近で見ながら、収穫の日を迎えました。
大きな大根を自分の力で抜いて、抱きかかえて森の坂道を下りてクラスまで持って行きます。
”幼稚園の大根”はきっと特別のお味がするのでしょう。
「美味しいネ」の声があちこちで聞こえていました。
本物の食育が出来ている環境にただただ感謝するばかりです。
関連コンテンツ
手づくりの遊びを楽しんでいます。 こま 不要になったCDを使って作りました。 よく回るよ!
…[続きを見る]〇令和7年度園児募集について 10月15日(火)~10月22日(火) 入園案内配布 10月19日(土) 入園説明会 11月 1日(金) 入園願書受
…[続きを見る]今日は節分の日 幼稚園でも各学年豆まきをしました 美しの森幼稚園の豆まきは、子どもたちがおに! おなかの中にいる悪さを
…[続きを見る]火曜日にどうぶつ村が来てくれました。 毎年の恒例行事です。 子ども達には身近で動物に触れあえる素敵な時間になりました。 学年ごとに係
…[続きを見る]