今週のいろいろ(お芋食べた、どろんこなど豊かに遊ぶ子ども達)
山茶花が落ち始めています。
森がピンク色に染まっています。
光を浴びて美しい光景に子ども達も「きれい!」と小さくつぶやいています。
様々に遊ぶ子ども達が元気です。
年少
「ぱんやさんで~す」*木の皮を大きなパンに見立てています。
ブランコの二人乗りです。
バランスとって二人で仲よく。
雨降りのどろんこはおもしろい。
「指がくっつくんだよ」*泥の感覚を学んでいます。
この表情がいいですね。
まんぞく!
年中
グランドであそんできたよ。
たのしかった~
歌のビデオ撮影がありました。
園服は久しぶり。
ポーズで決まっています。
年長
工夫を重ねて、自分のイメージ、作りたい物へ挑戦中。
籾摺り、頑張っています。
12月にはおにぎりパーティーがあるので毎日、コツコツと作業を続けています。
植木鉢に土を入れて、チューリップの球根を植えました。
どこまで、いれるの~?
バッタだよ。
もう一匹はしんだ。
どうして?さむいから?
「違うよ、じゅみょうだよ」
*いろいろな経験が重なっていそうです。
幼稚園のお芋を焼き芋にしてもらいました。
おいしい!
一口でぱくっと食べた、美味しいね。
かたつむり物語3
正門からの坂の銀杏はもうじき、色好きそうです。
山茶花の森
23日勤労感謝の日、神宮では新嘗祭が行われました。
幼稚園で収穫した稲は皆が手をかけてお米になっています。
12月のおにぎりパーティーを楽しみに手作業が続きます。
手仕事を大切に伝えていきたいと思っています。
関連コンテンツ
本日は雨となってしまい、数少ない保育の日だったのでみなさんに会えず残念でした。。 直接材料をお渡しできなかったので、ブログでお知らせさせていただき
…[続きを見る]幼稚園には続々と春の恵みが訪れています😊 たけのこ、ふき、木々の新芽、虫などなど 本当だったら年長さんの出番でしたが、
…[続きを見る]今日から、分散登園が始まりました。 年中長はクラスの半分、年少は1クラスごとの登園です。 みんな少し緊張気味の登園でしたが、ゆっくりしたペースでスタートでき、
…[続きを見る]「八重さんを探せ!」 幼稚園のあちらこちらにドクダミの花が咲いています 可愛らしい花ですが、匂いが強いせいかあまり人気がありません 可愛いんだけどなあ・・・ 砂
…[続きを見る]