今週のいろいろ(さつま芋堀、柿の収穫等々)
さつま芋堀
土の中から美味しそうなサツマイモ!
待ちに待ったサツマイモの収穫の日を迎えました。
年長
一株ずつ、自分の手で土をほっていくと~
でてきました!
太くて大きなサツマイモ、小さくってかわいいお芋です。
ひげがいっぱい。
根っこだよ。
白い汁が出てきています。
わ~い。
ほれたよ。
いっぱいお芋がくっついてる。
手で丁寧に掘っています。
年中
引っ張って、しりもち。
こんなに長いおひげがいっぱいついているよ。
年少
大きなお芋を掘りました。
畑から持って降りてきました。
柿木広場で柿の収穫をしました。
くるくる回していると~、柿が取れます。
真剣です。
とれた!
先生がすぐに皮を剥いてくれた柿をすぐに食べました。
とっても、美味しい!
園庭の滑り台が新しくなりました。
自由遊び、雲梯にも挑戦です。
今週は美味しい収穫がありました。
楽しく美味しい経験です。
”たべてみる”という体験は味覚として一人一人の感覚の中に残っていきます。
大切したい経験です。
子ども達は、サツマイモをお家に持ち帰りました。
さつま芋は10日ほど置くことで甘みが増します。
幼稚園ではその後に焼き芋にして皆で食べたいと思っています。
お楽しみにしましょう。
関連コンテンツ
先ほどのブログでご紹介した「ちょうちょ」の製作は、昨年の どんぐりクラスの活動でも行いました。 ※昨年撮影し
…[続きを見る]今日はいい天気、年長、年少さんのお荷物の引き取り日です。 親子で、朝から、三々五々にお荷物を引き取りに来られました。 久しぶりに会う子ども達は皆元気で、安心しま
…[続きを見る]保護者の皆様方 令和2年5月5日 美しの森幼稚園 園長 大久保静子 今年は、新型コロナウイルス感染拡大による非常事態宣言中のゴールデン
…[続きを見る]タケノコの皮剥き 理事長先生が掘ったタケノコを年長さんが皮むきをしてくれました。 「白いところが出るまでむくんだって~」 お母さんも
…[続きを見る]