今週のいろいろ(さつま芋堀、柿の収穫等々)
さつま芋堀
土の中から美味しそうなサツマイモ!
待ちに待ったサツマイモの収穫の日を迎えました。
年長
一株ずつ、自分の手で土をほっていくと~
でてきました!
太くて大きなサツマイモ、小さくってかわいいお芋です。
ひげがいっぱい。
根っこだよ。
白い汁が出てきています。
わ~い。
ほれたよ。
いっぱいお芋がくっついてる。
手で丁寧に掘っています。
年中
引っ張って、しりもち。
こんなに長いおひげがいっぱいついているよ。
年少
大きなお芋を掘りました。
畑から持って降りてきました。
柿木広場で柿の収穫をしました。
くるくる回していると~、柿が取れます。
真剣です。
とれた!
先生がすぐに皮を剥いてくれた柿をすぐに食べました。
とっても、美味しい!
園庭の滑り台が新しくなりました。
自由遊び、雲梯にも挑戦です。
今週は美味しい収穫がありました。
楽しく美味しい経験です。
”たべてみる”という体験は味覚として一人一人の感覚の中に残っていきます。
大切したい経験です。
子ども達は、サツマイモをお家に持ち帰りました。
さつま芋は10日ほど置くことで甘みが増します。
幼稚園ではその後に焼き芋にして皆で食べたいと思っています。
お楽しみにしましょう。
関連コンテンツ
幼稚園の皆様、保護者の皆様 緊急事態宣言の延長が決まり、幼稚園の休業も一か月ほど延長になりました。 皆様いかがお過ごしですか? 本日
…[続きを見る]いよいよ、2学期が始まりました。 夏を元気に過ごした子ども達が森や園庭や畑に戻ってきました。 コロナ禍ではありますが、森やグランド、畑に行けばいつも通りに豊かな
…[続きを見る]暑さが厳しい日が続いていますね。 年少園庭には日よけの為の「よしず」が付き、日陰で日々の外遊びを楽しんでいます! 【年少泥粘土】 曇
…[続きを見る]今日もいい天気です。 年中さんのweb保育、そして、個々面談を行いました。 ご参加下さる人数が徐々に増えてきています。 ありがとうございます。 幼
…[続きを見る]