今週のあれこれ(うめ紫蘇漬、人形劇・・)
人形劇「チームサンサン」が来てくれました。
パネルシアター「あなたのお名前は?」
マリオネット
お人形が動いてる・・・
自由遊びで学んでいます。
梅雨の晴れ間、砂、水、泥で遊ぶ年中さんです。
子どもは自分のやりたいことをしている間に強くなる。
子どもの行動、遊びを見ていると、その時、その場に出会ったことに自分の意志で行動できる喜びと自信が、何やら内から湧いてくるようです。
だから、ダイナミックに遊べます。
シャワーで水が降ってるよ~
どろんこのこの感じが嬉しいです。
年少さん
鉄棒に挑戦中、「先生見てみて」
おもしろポーズ!
盆踊りが始まりました。
グランドに櫓ができています。
周りをぐるっと歩きながらの盆踊りを練習中です。
梅干し作り
塩漬けをして3週間が過ぎました。
紫蘇と上がった梅酢で紫蘇漬(本漬)をしました。
赤紫蘇に塩をふってぎゅっぎゅっと灰汁を出します。
力をいれて~
もんでもんで、灰汁を捨てた紫蘇に梅酢を入れると色が綺麗なピンク色に変わります。
化学変化に「なんでかな~」子ども達の不思議switchが入っていました。
なめてみようか・・
しょっぱい?あれ、ちょっと美味しいかも?
しょっぱ~い、でも好きな味かも?
匂いを嗅いでた子ども達「なんだか、ゆかりの匂いに似てるね」
「そうそう、その通り、梅と一緒に紫蘇も干して、細かくしたら、ゆかりになるよ」と説明しました。
「そうなんだ!」子ども達の興味、感度に驚きます。
紫蘇と梅を漬け込みました。
梅雨明けに三日干をします。
それまで、ゆっくり漬かってあか~くなあれ、おいしくなあれ。
畑ではトウモロコシが育っています。
実が大きくなってきました。
サツマイモの苗がしっかりつきました。
今週もいっぱい遊びました。
思いっきり、夢中になれる瞬間があちこちにありました。
また、来週も元気に遊びましょう。
関連コンテンツ
夏休みが明け、まだまだ暑い日が続いていますが 子どもたちは運動会へ向けて頑張る気持ち、やってみる気持ちでいっぱいです! <障害物競走> 年少さんの
…[続きを見る]近隣にお住いの皆様、保護者の皆様、 日頃より当園の保育にご理解をいただきまして、 誠にありがとうございます。 5月7日に、年長のクラスで卵からカマ
…[続きを見る]本日は入園式を行う予定の日でした。 たくさんの方々がこの日を楽しみにしていたことと思います。 今回はコロナの影響で予定日に行うことが
…[続きを見る]どんぐりクラス休講にあたり、本日皆様にお電話でご連絡をさせていただきました。 この度の新型コロナウィルス感染拡大予防の対応といたしまして、3月のどんぐりクラスの
…[続きを見る]