まみ先生の動植物図鑑
2021/06/16
お知らせ
金のさなぎ 銀のさなぎ
年少さんのお部屋の前にあるビオラのプランター
よーく見ると・・・
黒とオレンジのトゲトゲ芋虫がビオラの葉と花をむしゃむしゃ食べています

ツマグロヒョウモンの幼虫です

捕まえずにプランターで幼虫を育てて観察中
毎朝幼虫の数を数えて「大きくなったねー」と成長を楽しんでいます
そろそろさなぎになりそうな幼虫は、たんぽぽ組のさなぎ部屋へご案内

なんと!
ツマグロヒョウモンのさなぎってトゲの部分が「金」と「銀」に光っています

「金」はメス、「銀」はオス・・と言われていますが
本当にそうなのか、見てみたい!!!!!
蝶になる日をみんなで楽しみにしています
金のさなぎ、銀のさなぎを見るチャンスは今週いっぱい・・くらい
良かったら見に来てくださいね
そうそう、もうひとつ
メダカ池に紅白の睡蓮が咲きました。おめでたい!

関連コンテンツ
今月の土曜園庭開放『もりで遊ぼう』・園の夏期休業について
お知らせ
2024/08/06
🌳森で遊ぼう🌳 毎月1回のペースで行っている土曜園庭開放。 今月は『森で遊ぼう!』企画をご用意しました。 【日時】 8月31日(土)
…[続きを見る]今週の子ども達あれこれ・・お遊戯会がもうすぐです。
お知らせ
2020/11/27
ベタボン 園歌にも歌われている、”べたべたボンボン”が再生されました。 現在、大ベタボンと小ベタボンになっています。 大ベタボンは大きな急斜面、土がしっかり定着
…[続きを見る]今週のいろいろ(雨の日の遊び)
お知らせ
2021/06/04
年少さんの遊ぶ範囲が広がってきました。 保育時間が伸びたので遊べる時間がたっぷり出来ました。 晴れの日には、森や畑にクラス全員でお出かけします。
…[続きを見る]どんぐりクラス 6月の製作(6/16①)
お知らせ
2020/06/16
どんぐりクラスの6月の活動日にお渡しした材料を使って作ってみましょう! 準備するもの のり ペン かたつむりが出来ました ♪ &
…[続きを見る]