まみ先生の動植物図鑑
2021/06/16
お知らせ
金のさなぎ 銀のさなぎ
年少さんのお部屋の前にあるビオラのプランター
よーく見ると・・・
黒とオレンジのトゲトゲ芋虫がビオラの葉と花をむしゃむしゃ食べています
ツマグロヒョウモンの幼虫です
捕まえずにプランターで幼虫を育てて観察中
毎朝幼虫の数を数えて「大きくなったねー」と成長を楽しんでいます
そろそろさなぎになりそうな幼虫は、たんぽぽ組のさなぎ部屋へご案内
なんと!
ツマグロヒョウモンのさなぎってトゲの部分が「金」と「銀」に光っています
「金」はメス、「銀」はオス・・と言われていますが
本当にそうなのか、見てみたい!!!!!
蝶になる日をみんなで楽しみにしています
金のさなぎ、銀のさなぎを見るチャンスは今週いっぱい・・くらい
良かったら見に来てくださいね
そうそう、もうひとつ
メダカ池に紅白の睡蓮が咲きました。おめでたい!
関連コンテンツ
お店屋さん 氷
お知らせ
2025/02/07
天気も良く、晴れた日に年中のお店屋さんをOPENしました! 年中さんはこの日に向けて何日も継続して商品を作ってきました。 お店屋さん当日になると、
…[続きを見る]秋日和、遊びがいっぱい!学んでいます。(10/30①)
お知らせ
2020/10/30
秋の一日、雲一つない真っ青なお空が広がっています。 ちょうどいい!気温の中、子ども達が楽しく”遊んで”います。 発見がいっぱいです。 年少さん オシロイバナの種
…[続きを見る]土筆がでた!&今日は2月の誕生日会(美しの森ダンス部)
お知らせ
2020/02/13
園内の土手で土筆が顔出しました。 昨年も2月13日に顔を出したと記録があります。 朝一番で見に行ってくれたM先生が今年も発見しました。 段々、数が減っていてさみ
…[続きを見る]今週のいろいろ(初お弁当、筍堀りなど)
お知らせ
2022/04/28
各学年、それぞれの鯉のぼりが仕上がりました。 「鯉のぼりが、お空をおよいでいるよ」 鯉のぼりが上がった瞬間に子ども達から聞こえてきた素敵な言葉です。  
…[続きを見る]