今週のいろいろ(雨の日の遊び)
年少さんの遊ぶ範囲が広がってきました。
保育時間が伸びたので遊べる時間がたっぷり出来ました。
晴れの日には、森や畑にクラス全員でお出かけします。
梅の収穫のお手伝いをしてくれました。
いっぱい拾ってかごに運びます。
もういっぱいだよ!
畑からの坂道もへっちゃらだよ
雨の日のお部屋遊び
さて、この子は積み木をのせられたかな?
なんでも挑戦!
お弁当
幼稚園の切り干し大根おいしい!
おかわりしてもいいですか?
はいどうぞ、いっぱい食べてくれて嬉しいです。
”好き”は真剣になります。
興味のあることは次の学びに生かされています。
粘土で虫を作りました。
指人形あそび
この人形になってお喋りします。
この子の気持ちになってみる、大切な心の動きです。
人形劇の舞台が出来ましたね。
箱で自分の好きなものを作ります。
イメージしてテープをはって・・・
帰りの会では作ったものをみんなの前で発表します。
年長
父の日の製作
紙粘土(立体)仕上げの色塗りです。
大きなお家をつくったよ。
時間をかけて協力して、作ったもので遊びが広がっています。
雨と先生と遊ぶ、大満足です。
今週も子ども達と先生は元気に遊んでいました。
自然の毎日の変化、晴れたり、雨が降ったり、風が吹いたり・・・を五感で感じながら子ども達は遊びを展開しています。
来週も元気に来てくださいね。
関連コンテンツ
どんぐりクラスに大久保先生が来られました。 「一人ずつ自己紹介とともに、一言ずつどうぞ」 「良いことじゃなくて、愚痴を言っていいのよ」の大久保先生
…[続きを見る]在園児卒園児親子さん・近隣にお住いの皆様 早いもので1学期も残すところあとひと月ほどとなりました。 7月も園庭開放を行います。 暑い日は、園の森で
…[続きを見る]小さなお手伝いさん クイズです。 これは何でしょう? 正解!トウモロコシのひげ・・雌花です。触るとベタベタしています。 太陽を浴びた雌花は光っているように見えて
…[続きを見る]11月29日(金)はお遊戯会の日でした。 日頃のクラスの様子からどんな演目にするかを決め、 子どもと相談しながらやりたい役や衣装を選び、踊ったり歌ったり、 約1
…[続きを見る]