年長 泥粘土(5/25①)
2021/05/26
お知らせ
昨日は天気にも恵まれ、青空の下で元気に泥粘土を楽しみました☀
年長さんは粉から泥粘土作りをします。
自分たちでちょこっとずつ水を運び、硬さを調節します。
水をそーっと運ぶ子や、「急げ~!!!」と勢いよく運ぶ子などそれぞれのやり方で試します。
水を持ってきたら、手でこねたり混ぜたり…
さらさらな粉からポロポロの塊…そして固形へと変化していくのを目で見て、肌で感じます。
友だちと「冷たいね」「気持ちいいね」思いを共有したり、
服も体もドロドロになりながら思い切り楽しみます✨
粉と水を根気よく混ぜ合わせ、自分だけの作品作りに没頭する子も😌
友だちと一緒に「机の上を公園にしようよ!」と鉄棒やブランコ、ハンモックなどを協力して作ったり、
初めは自分の泥を集めるのに夢中だった子どもたちも、だんだんと近くにいる子と泥を組み合わせはじめました!
大きな丸の塊が水によってツルツルになり、それにまた粉を足して固めて山になり、もっと高さをつけて…
最後は東京タワーに大変身!!!✨
お弁当の時間ギリギリまで楽しみました😆
関連コンテンツ
〇✖クイズ
お知らせ
2020/05/21
雨が降りそうな中、お手紙を取りに来てくれた年中の皆さん、ありがとうございました。 園庭に子どもの声が響くことがこんなに嬉しいなんて・・・ 実際に皆
…[続きを見る]”どうぶつむら”が来ました
お知らせ
2020/12/09
昨日は、6月から延期になっていた毎年恒例の”どうぶつむら”がやってきました。 約25種、150匹くらいの動物さんがやってきて、美しの森幼稚園グランドで小動物園が
…[続きを見る]おひっこしクイズ
お知らせ
2020/04/27
お家からお家になにかがお引越しをします! よ~くみてみてね♪ 難しかったかな?楽しんでもらえたら嬉しいで
…[続きを見る]年長 よるもり保育
お知らせ
2022/07/25
先週の土曜日は年長さんの『よるもり保育』が行われました。 夕方からの登園でいつもとは違う雰囲気の中、わくわくドキドキの子ども達。 まずは、事前に作っていたよるも
…[続きを見る]