今週のいろいろ、楽しかったね。
お誕生会の会食
年少さんは、初めてのおにぎりお弁当を頂きました。
みんなおいしそうです。
お箸が上手です。
大きな🍙、おいしいよ。
体育遊び
年少
きちんと並んで、すごい!
平均台
サーキット遊びで色々な動きに挑戦しました!
平均台も2本並んでいると1人で渡り切ることが出来ました◎
年中
狙いを定めて風船や紐に向かって玉をどんどん投げました!
高く投げられるように一生懸命です。
次は玉入れに挑戦しようね☺
音楽あそび
年長
年少の時から色々な楽器やリズムに触れて楽しんできています。
今日は、タンバリン、体全体で音やリズムを感じます。
一斉活動をのぞいてみたら・・
年少
カードに色鉛筆で描く
年中
新聞遊び
ちぎる作業→まとめる→何になったかな?
年長
粘土で立体をつくろう
ヘラクレスオオカブトだそうです。
稲を育てる
芽出し(水で)
土にまいて3日目
田んぼの土を柔らかく、柔らかく、田植えの準備をしました。
来週は代掻きが出来そうです。
畑の様子です。
トウモロコシ
2本を間引いて2本へ
畑で作物が育っています。
各地から入梅の便りも聞かれる中、梅雨を思わせるようなお天気が続きました。
今年は季節がちょっと足早で、実のなる木々たちが大急ぎで支度をしているようです。
身近な自然の変化に気づき、発見し、触って、匂って、味わっていきたいと思います。
また、来週も元気に来てください。
関連コンテンツ
嬉しい、元気を頂いたお話。 ①いつもははまのこ利用のお母さま 今回のことでお仕事をテレワークに切り替えました。 子どもと一緒に過ごす大切な時間と受け止めます
…[続きを見る]ゴールデンウイーク、今週の登園日は2日間でしたが五月晴れの中、子ども達は自分の遊びを見つけて楽しんでいました。 年少 柿木広場にたんぽぽがいっぱい咲いています。
…[続きを見る]園庭の森を登ると、畑があります。 小さなどんぐりクラスの子どもたちにとっては、幼稚園の森もまるで山登りです (笑) 畑
…[続きを見る]6月30日 幼稚園園舎裏で選定作業中の理事長先生が梅の木でオオミズアオの幼虫発見! 理事長先生「育ててみるかい?」 真美先生嬉しそうに「はい!」 子ども達との観
…[続きを見る]