今週のいろいろ(稲刈り、サツマイモ収穫、ころころ・・・)10/16②
2020/10/16
お知らせ
年少
竹を半分にして水を流します。
色んなものを流してみます。
年中さんがやっているところへやってきた年少さん。
「い~れて、やってもいいですか~」と聞いて入れてもらいました。
色々なものを持ってきてころころころ転がるかな~
なんだか楽しくなってきた~
年中
サツマイモの収穫
先週の年長さんに続いて、今週は年中さんもおいも堀りを行いました。
こんなにおおきい!
すごいでしょ!
つるが長いんだよね。
一人一人お芋を持ち帰りました。
年長
稲刈りをしました。
釜を使って収穫しました。
両手でごしごし、力が入っています。
経験のある子は、お手伝い無しでやっていて上手です。
稲刈ったよ~
自分一人で刈れました
大満足!
楽しいよ。
刈った稲はしばらく干して乾かします。
脱穀、モミ取り、精米まで子ども達でがんばります。
そして、新嘗祭はおにぎりパーティーを楽しみます。
年長の遊びはダイナミックになっています。
木登り、楽しいよ!
森の電車ごっこ。
来週は遠足が予定されています。
みんな元気に、そして、おひさまが出てくれるよう祈りましょう。
関連コンテンツ
今週の色々(運動会の絵・好きな遊び・カレー調理試作など)
お知らせ
2022/10/07
運動会明けの火曜日。 それぞれ運動会の絵をかきました。 年少 年中 年長 〇好きな遊び 森の切り株で何を
…[続きを見る]今週のいろいろ(お餅つき、2学期保育納め・・・)
お知らせ
2021/12/23
餅つき 月曜日、冬の寒い朝から 翌日の餅つきのもち米洗いを年長さんがしてくれました。 「水がすごく冷た~い💦」 「水が白く濁ってきた
…[続きを見る]ノーズワイヤーのご協力ありがとうございます。
お知らせ
2020/04/27
マスクのノーズワイヤー 先日、ご協力をお願いしましたところ、お手紙と一緒にポストにお届けいただきました。 ありがとうございました。 ノーズワイヤーの代替品も考え
…[続きを見る]3学期保育始め
お知らせ
2021/01/08
3学期保育始め 「あけまして、おめでとうございます」 「ことしも、よろしくおねがいします」 というご挨拶があちこちで聞かれる、今日の朝の風景でした。 新型コロナ
…[続きを見る]