今週の様子、ほんの少し。(7/10②)
今週の園生活のほんの少しをご紹介します。
年中長でお弁当が始まりました。
コロナ感染対策で、向かい合って食べるのは✖
皆、同じ方向を向いて、おしゃべりをしないで静かに戴きます。
クラス半分の人数で、2つの保育室を使い間隔をあけて座ります。
年中さん、初めての体育遊び
まずは、お着換えです。
着替えたら、洋服を袋にいれるんだっけ?
「できたよ!」
プレイルームで体育遊びです。
まずは、体操から。
年少さん、自由遊び中の塗り絵。
色鉛筆の持ち方がみんな上手!
そして、3歳児さんのぷちぷちの腕、おててがなんとも可愛い。
自由遊び中の粘土です。
大きな粘土を自分でちぎって、粘土板にくっつける。
お口に力が入っています。
3歳児さんらしいですね。
年長さんの粘土遊び
3歳から5歳の粘土遊びは成長が感じられます。
日常的に土、泥にふれて遊ぶ経験から感覚的に感じ取って学んでいます。
5歳さんは、立体に挑戦しています。
これは、レーシングカーです。
木工製作
木片を色々と組み合わせて、自分の作りたいもの(立体)にします。
考えて、組み合わせて、試行錯誤、いいなと思ったらボンドで貼りました。
三角を組み合わせて、□に。
昨日、作ったものに、今日は色を絵の具でつけてみました。
ますます、立体的になっています。
いい作品が出来ました。
今週も、保護者の方々には、様々にご協力を頂きありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大の勢いがまた、忍び寄ってきています。
子どもたちは、予防の対策のルールなどもよく理解して生活してくれています。
引き続き、感染予防対策を十分にとり、園生活を楽しく大切に送ってもらいたいと思います。
関連コンテンツ
先週9月30日(土)、第50回目となる美しの森幼稚園運動会が開催されました。 【年中】 ディズニー体操 クラス対抗玉入れ  
…[続きを見る]美しの森の子ども達、そして、保護者の方々へ 皆様、お元気に過ごされていますか。 ご家庭で、様々に工夫をされてきっと元気にいてくれていると思います。
…[続きを見る]表現遊びを楽しみました。 広告紙でちょうちょを作って、 作ったちょうちょをピアノの音楽に合わせて飛ばしたり、 &nbs
…[続きを見る]保護者の皆様へ 平素お世話になっております。 本日web盆踊りを開催いたしました。 少し画像が荒いですが、動画を撮影しましたので、ブログにてご紹介
…[続きを見る]