お荷物の引き取り日
今日はいい天気、年長、年少さんのお荷物の引き取り日です。
親子で、朝から、三々五々にお荷物を引き取りに来られました。
久しぶりに会う子ども達は皆元気で、安心しました。
穏やかな表情にあふれていて、きっと、ご家族でいい時間を過ごしていることが想像出来ました。
「ブログ、楽しみです」
「クイズの答えは○○○○〇〇ですね。」
「ブログを見て一緒に体操やってます。」
「ブログの歌、さよなら~を、年長さんじゃないんだけど一緒に歌って、私がぼろ泣きでした」
等々、保護者の方々から温かな言葉が多く寄せられて嬉しい思いをさせていただきました。
幼稚園も小学校も中学校もお休み、おけいこ事もお休みなんてことは、今まで経験したことがありません。
時間に制約がなく、ゆっったりとした家族の時間、ある意味子どもらしい時間を過ごせているのかもしれません。
その裏側には、毎日のお食事作りから、けんかの仲裁、遊びの提案等々それはそれはご苦労をされているお母さま、お父様のご努力があってこそです。
ありがとうございます。
今週の予定
17日(火) 9:15~ 9:45 年長、修了式練習(自由参加)
10:00~14:00 年中、荷物の引き取り
18日(水) 修了式
19日(木) 保育納め
年少さんのご家族
お母さまからは、「家でもてあましていま~す」
思わず森へ向かって走り出したお子さんに、
「は~い、公園にいくよ~」
(また、幼稚園で遊べるようになったら、いっぱい走ってね。)
年長さん折り紙、大好き!
たっぷりの時間を思う存分に使って折り紙製作をしています。
箱にいくつも作ってきてくれて、先生たちにプレゼントしてくれました。
こちらは、ギンヤンマ。
111の工程があるそうです。
自分で作り方を見ながら作っています。
ばらさんの不思議~
2月のある日、クラスの男の子が枝を拾ってきてくれました。
何気なく花瓶にさしてみると、なんと花?が咲きました!!
最初はこんな感じのつぼみでした。
それがこうなりました~!
突然のことに先生もびっくり!
これは一体何という名前の植物でしょうか・・・?
知っている方がいましたら、ぜひぜひ教えてくださいね☻
関連コンテンツ
2月園庭開放のお知らせ 緊急事態宣言発出中ですが、子ども達の遊びの環境を守ることを考えて2月の園庭開放を実施します。 回数的には少な
…[続きを見る]今週は分散登園でした。 ゆったりとじっくり遊ぶ姿がみられています。 自由遊び 年少 年中 つるがなが~いよ くるくる丸めてリースになりました。 年長 見てみてた
…[続きを見る]6月のどんぐりクラスは、クラスを分けて少人数で、 お天気の良い日に外で活動を行いました。 最初に園長先生からの幼稚園の説明を聞きました。 &nbs
…[続きを見る]2日に分けて、年少さんもどろねんどで遊びました♪ どろねんど…ってなんだろう??と“はてな”でいっぱいのこどもたちだっ
…[続きを見る]