親子で遊ぼうデー
先週の土曜日に親子であそぼうデーがありました!
保育室やプレイルームを開放し、かるたや羽子板、
竹とんぼなど昔ながらのお正月遊びを楽しみました!
最初に始まったのはおはやしと獅子舞。
宮元囃子連の方に来ていただき、太鼓や笛の音色を楽しみました♪

そしてなんと獅子舞には…

一郎先生が!!!サプライズ演出にみんなびっくりしていました😊
お囃子を楽しんだ後は、各保育室を自由に回っていきます!
かるたやめんこ、福笑いなどを親子や友だちと
楽しむ姿が見られました。

「あったっ!!!」

「ここかな?」

「えいっ!!」
懐かしい独楽回しや、竹とんぼも。


やり方を知ってるお父さんお母さん、先生から
教わってお正月遊びを楽しんでいました!
そしてこの竹鉄砲はなんと理事長先生の手作り!!
水にぬらしたティッシュを詰めて…

的をねらって「ポーンっ!!」

学年の友だちや大人、様々な垣根を越えて、教え合い、笑い合いながら楽しむ姿がたくさん見られました♪
保護者の方が子どもよりも夢中になる場面もあり、昔ながらのお正月遊びの良さを実感しました。
保育でも引き続き、お正月遊びを楽しんでいこうと思います!
関連コンテンツ
今日はご家庭で簡単に作れる新聞帽子の作り方をご紹介します!! 新聞とセロハンテープをご用意くださいね♡ うさぎの帽子の作り方 &nb
…[続きを見る]昨日は天気にも恵まれ、青空の下で元気に泥粘土を楽しみました☀ 年長さんは粉から泥粘土作りをします。 自分たちでちょこっとずつ水を運び
…[続きを見る]梅仕事 1月終わりに可愛い花を咲かせてくれた梅が、今度は丸く大きな実をたわわにつけてくれました。 さぁ今年も梅仕事の季節です。 年長さんが園舎裏や畑で梅取りをし
…[続きを見る]今日はぽかぽかいいお天気ですね!! 幼稚園の森も新緑でとても色鮮やかです😊
…[続きを見る]