年長 サッカー大会
先日、年長さんのクラス対抗サッカー大会が行われました!
その様子をお伝えいたします⚽
まずは女子チーム!
練習初日は、コート内にお喋りで盛り上がる子や、ボールを見ておらず点が沢山入ってしまうチーム等、
「ボール追いかけて~!!」という言葉で応援されていた女の子たち。
けれど、連日試合を重ねていくにつれて子どもたちの動きにも変化が!
必死にボールを追いかけます!
幼稚園ルールのスローインパス!
「こっちにパスして!」とアピールも出てくるように!!
大会当日は点が入りそうな場面が沢山あり、どちらのクラスとも、力を出せた試合になりました。
次は男の子!
サッカーを習っている子もそうでない子も一生懸命走り続けます!
ハーフタイムでは作戦会議が!
「○○がキーパーの前で守るってことね!!」
通称“キーパーのキーパー”です。
「僕たちは作戦会議なんていらないよな!」などそれぞれのチームの色があり、
子どもたちの眼差しや動きから、みんなでゴールを守る気持ちが感じられ、団結力が日に日に増していました。
この日のためにチーム名を決めてチームごとに練習してきた年長さん。
勝った日もあれば大差で負け続けるチームも…
緊張が止まらなかったり出たくないなと思ったりと、子ども一人一人が練習を通して様々な気持ちになりました。
勝って嬉しい!負けて悔しい!の気持ちが、試合を重ねるにつれて大きくなっていく姿に成長を感じます。
このサッカー大会を通して、子どもたちそれぞれが、気持ちの葛藤を乗り越え、自信になっていることを願います。
関連コンテンツ
多くの皆様のご理解とご協力のおかげさまを持ちまして 美しの森幼稚園は設立50周年を迎えます。 当園の名物に「ベタベタボンボン(ベタボン)」と呼ばれ
…[続きを見る]今週は、各学年ごとに自由登園の日がありました。 年長 渡り棒、上手だね。 簡単だよ!何度も行ったり来たり、楽しそう。 「先生見て~。
…[続きを見る]年中、年長保護者の皆様方 令和2年5月15日 美しの森幼稚園 園長 大久保静子 昨日、新型コロナウイルス感染拡大の非常事態宣言が39県に対して解除されました
…[続きを見る]今日は年中さんがお荷物の引き取りに来てくれました。 ひさしぶり~ みんなげんきだった? 元気な様子に安堵しました。 お荷物から早速、
…[続きを見る]