虫たちに春が来た!〈まみ先生の生き物図鑑〉
2022年10月初め
オオミズアオの幼虫を見つけました。
あおさんと名付け、成長を見守ることにしました。
10月11日、あおさんは5cmほどの大きな繭を作り、蛹に。
「いつチョウになるの?」
「みんなが小学生になる頃かな」
「ええーそんなに時間がかかるの?」
「暖かくなるまで蛹で休むんだよ」
4月14日。あおさん、羽化!
綺麗な薄緑色のオオミズアオに変身したあおさん、幼稚園のみんなに見てもらいました。
同じ日にアゲハチョウのあげみちゃんも羽化!
あげみちゃんは11月の寒い日に「アゲハの幼虫みつけた!」と教室にやってきました。
少しでも柔らかそうな葉を探して与え、小さな体で蛹になったのが11月22日。
蛹が変化したのは4月13日。
チョウになるかも!
あげみちゃんも14日に羽化しました。
アゲハチョウとしてはかなり小さな体でしたが、年少さんに見送ってもらい青空に飛び立っていきました。
あおさん、あげみちゃん、元気でね!
《おまけ》
あざみ野駅改札口前につばめが巣を作り、卵を温め始めたようです。
関連コンテンツ
ご近隣の皆様、保護者の皆様 日頃より美しの森幼稚園の保育にご理解とご協力を賜り、 深く感謝申し上げます。 食材からこだわり、手作りで
…[続きを見る]3学期が始まりました。 子ども達は元気に登園してきてくれています。 冬将軍到来、水たまりが凍っています。 乗ってみたら、割れて、こんなに厚い氷が取れました。 保
…[続きを見る]縄跳びを使った、体育の活動をおこないました。 先ずは、結んだままの縄跳びを頭に乗せてみよう 落とさないよ
…[続きを見る]明日予定の運動会はグランド状況が悪いことが予想されるために、3日に順延となりました。 今週の月曜日から、全員登園で保育が始まりました。 運動会の練習も初めて全員
…[続きを見る]