今週のいろいろ(年少泥粘土・涼を求めてなど)
年少泥粘土遊び
月曜日、年少さんも泥粘土で遊びました。
園庭にテーブルを出して、年長・年中さんが作ってくれた泥粘土を両手いっぱいにつけていいお顔☺
「見て見て~!手がゾウさんみたいになっちゃったよ~!」
「泥粘土ってどんなことするの?」と、初めてのことでちょっぴりドキドキの子も、先生と一緒に手や腕に塗ってみたり…
机中の泥を集めて大きな塊にしてみました。
「先生、地下鉄作ったよ」など色々な想像が膨らみます。
みんなで指で突いてみると、
「わ~!!誰の指~?!お友だちや先生との触れ合いを楽しむ子も😆
こちらは手をお椀にして、そっとお水を運んでいます。
真剣な表情で思う存分遊び込みました!
涼を求めて・・・
梅雨が明けたとたん、驚きの猛暑の日々が続いています。
子ども達が育てている枝豆の植木鉢も園舎裏の日影に緊急避難💦
森の木陰でトンボも一息、羽を休めています。
年少さんの『よしず』の下は、日差しが柔らかになって子ども達を守ってくれます。
園長先生があちこちにミストを取り付けてくれました。
ひんやりいい感じです。
お部屋の前でもいつもの水遊び
お水ジャーってするの!
日なたでは、先生がシャワーで子ども達や地面を冷やしながら水遊びを見守ります。
せっせと泥をぬりぬり~
園庭に巨大なウォータースライダー登場!
サメの口から滑るよ!
シューン! わぁ~楽しい!
ジャボン!水しぶきが上がります。
大きめのビニールプールでも遊びました。
仲間と一緒が嬉しいね。
あー、水の中って気持ちいいなぁ♪
みーつけた①
キリギリスかな!? ツユムシかも⁉
みーつけた②
沢山とれた梅の実、笑っているね!可愛い💕
暑い暑い一週間でした。
週末、ゆっくりお過ごしになり、また来週楽しく遊びましょう。
お待ちしています。
関連コンテンツ
13~15日の3日間で年少さんはおにぎりを持ってきてもらい、 お弁当の練習としてみんなでおにぎりを食べました🍙 朝から
…[続きを見る]3学期保育始め 「あけまして、おめでとうございます」 「ことしも、よろしくおねがいします」 というご挨拶があちこちで聞かれる、今日の朝の風景でした。 新型コロナ
…[続きを見る]いいお天気の中、今日は泥粘土で遊びました! 「何色かな。」「触ったらカチカチ?」と、色んな想像を膨らませて…… 実際に触ってみると……  
…[続きを見る]6月から森の中に、アトラクションを作り、子供達と遊んでいました。 使用後はメンテナンスの為、直ちに取り外してしまっていたので、 現物を見られた保護者の方は少なか
…[続きを見る]