今週は大根の種を蒔きました。9/17(金)②
大根の種まきです。
年長
土に穴を開け小さな大根の種をに3粒蒔きます。
土のお布団を丁寧にかけています。
「美味しくなってね」
そ~つと入れるんだよ
小さいから指で丁寧にね。
年中
畝と畝の間を歩くのってちょっと緊張しちゃう。
手を優しく使っています。
理事長先生がやさしく教えてくれます。
年少
初めて種まきです。
みんな興味深々です。
理事長先生のお話をしっかり聞いています。
並んで一緒に種を蒔きました。
土のお布団を上手にかけています。
どんぐりクラス
親子で一緒に種まき体験をしました。
「12月頃に大根を1本ずつぬけますよ」と聞いてママたちが嬉しそうでした。
種をつまむって難しいね。
土をさわる小さなおててがあったかい。
今週も午前中は分散保育、午後は分散自由登園で子どもたちは元気に遊びました。
大根の種まき、畑では虫探しが絶好調、栗拾いも盛んです。
気温も落ち着き”秋”の空気に入れ替わりつつあります。
”四季と共にある”毎日から色々なことを五感を通して感じてくれることを願っています。
来週も元気にいらしてください。
関連コンテンツ
昨日の帰りに、あちこちのクラスで水の準備。 子ども達は寒い朝を楽しみに登園してきました。 そして、仕掛けたところへ一目散、「こおりできてる!」 の声があちこちで
…[続きを見る]今日は年中さんの水遊びの日でした😊 いいお天気の中、子ども達といっぱい遊ぶことが出来ました!! いつもと違う遊びがいっぱい♡♡ あわあわコーナー☆
…[続きを見る]少し前のことになりますが、年長さんがお店屋さんを開きました。 当日は、年少・年中が順番にお客さんになって、 年長さんのお店でお買い物を楽しみました。  
…[続きを見る]新型コロナウイルス感染が広がっています。 年長さん、年中さん、年少さん、そして、これから入園されるお子様達並びに保護者の方々はお元気でお過ごしでしょうか。 いつ
…[続きを見る]